女性騎手の祭典開幕賞
オッズパーク特別

 

 

多くの関係者に支えられ、久々の勝ち星で水沢ラウンド制覇

 
 
 現在のスタイルとなって今年で4回目を迎えた女性騎手の祭典『レディースジョッキーズシリーズ2009』の第1ラウンドは、2年ぶりの開催となった水沢競馬場。週末から降り続いたこの時期の水沢特有の冷たい雨が懸念されたが、時間を追うごとに徐々に晴れ間が覗きはじめ、第1戦の直前には華やかなドラマの開幕を祝福するかのように、3コーナー付近から天に向かって伸びる虹が姿を現した。
 このシリーズがスタートして以来、あまり入れ替わりの多くない女性騎手たちだが、意外なことに1度として同じメンバーで行われたことがない。今回は宮下瞳騎手が釜山への長期遠征中で不在。昨年ニュージーランドに遠征していた山本茜騎手が2年ぶりの参戦を果たした。
 
 

 第1戦の『女性騎手の祭典開幕賞』を制したのは、その山本騎手とマツリダベストのコンビ。スタートをきっちり決めるとまったく迷うことなく大外から一気に先頭へ。後続勢は故障馬の発生によってゴチャついたが、道中も他馬に絡まれることなく、インをうまく立ち回った西原玲奈騎手のドーリーゴンザレス以下に3馬身差をつけて危なげなくゴール。06年のこのシリーズで3勝を挙げて総合優勝を果たし、一昨年も同じ水沢で1勝を挙げた山本騎手が、2年ぶりでもその存在感を発揮した。と同時に、いち早く戦闘モードに入って先制パンチを浴びせたことで、和気あいあいとしていた空気に、吹き付ける寒風以上にピリっとした緊張感が一気に広まった。
 

 この日の水沢競馬場は前日から完全に先行有利の馬場。これにシンプルに答えを出したのが、第2戦「オッズパーク特別」の西原玲奈騎手とディーエスファジーのコンビだった。「とにかく馬が気持ちよく走れるように」と考えた西原騎手は7番枠から馬の行く気を促すようにスッと先行。ひとつ内だった山本騎手のレディストーンと先行争いになりかけるが、速くなることを懸念したのか1コーナーでレディストーンが控えると、気分の乗ったディーエスファジーが難なくハナに立つ流れとなった。気分良く逃げるディーエスファジーは最後こそ脚が上がったが、インから猛追する平山真希騎手のコアレスブライトを半馬身抑えてゴール。
 

 実は西原騎手にとっては、地方・中央を通じて04年8月(荒尾)以来5年3カ月ぶりの勝利。「最後は自分が気持ちよくなっちゃって、周りの音が聞こえませんでした。めっちゃ嬉しいです!」と笑顔でレースを振り返ると、すでに日は落ちて気温も一気に下がった検量室周辺に、再びふわっと暖かい空気が広がった。
 





 第1ステージの優勝は、2着、1着で35ポイントを獲得した西原騎手。26ポイントの山本騎手が2位、地元の皆川騎手が池本徳子騎手と22ポイントで同点ながら、第2戦で先着したことで3位となった。西原騎手から最下位の森井美香騎手まではまだ25ポイントの差。残り4戦ということを考えると安心はできない。しばらく騎乗機会に恵まれなかった西原騎手だが、前日開催のあった福島競馬場で、このシリーズに向けてレース騎乗の機会を授かった。「たくさんの皆さんに支えられて応援してもらえたおかげです」と語る。しかし、他の騎手にも同じように支える力や応援の声がある。応援してくれる地元のファンのために、送り出してくれた人たちのために、乙女たちの戦いは冬に向けてさらに熱いものとなりそうだ。


取材・文:土屋真光
写真:森澤志津雄(いちかんぽ)、NAR

 
水沢ラウンド 優勝
西原玲奈騎手(JRA)
 しばらく実戦から遠ざかってましたが、前日に福島で乗せていただいたおかげで、リズム良く乗ることができました。馬も2戦とも調子が良くて、気分良く走って最後まで頑張ってくれたおかげです。もう勝つことなんてできないと思うこともあったので、(勝ったレースでは)ゴール前で周りの音が何も聞こえないほど、自分が気持ちよくなっちゃいました。1位で故郷の九州に行けるなんて最高です。このまま残りのシリーズも頑張りたいですね。 
 
水沢ラウンド 2位
山本茜騎手(愛知)
 初戦は、以前に手綱を取った地元の騎手の方から「スタートが速い」とアドバイスもいただいて、城地調教師からも前に行けるようなら行ってという指示でしたので、そのイメージ通りに乗ることができました。2年ぶりの参戦だからといって緊張はしませんでしたが、やっぱりこの雰囲気はいいですね。次以降も勝てるように、ケガしないように頑張ります。
 
水沢ラウンド 3位
皆川麻由美騎手(岩手)
 地元なので奮起しましたが、またしても3位というのはキャラクターですかね。せめて馬券に絡むことができればもっと胸を張れたんですけど、応援してくれた地元の皆さんにはスミマセンでした!という気分です。2頭とも乗りやすかったので、楽しく乗ることができました。うれしいような複雑な3位ですが、このあとのラウンドで3位脱出を目指しますよ。