2011年、地方競馬では競走距離1000メートル以下のレースのみで構成される新企画『地方競馬スーパースプリントシリーズ(略称:SSS)』を、6月14日(火)〜7月21日(木)の間、トライアル5戦およびファイナルの計6戦で実施します。

 SSSとは、超短距離戦で能力を発揮する異才の発掘と、各地方競馬場で実施可能な最短距離を極力活かすため1ターン(コーナー通過が3〜4コーナーのみ)のスプリント戦をシリーズとして実施するもので、各地区の超スピードホースが、トライアル、そしてファイナルで極限の速さを競い、初夏の1カ月間を大いに盛り上げることが期待されます。

 当シリーズの実施に先駆け、2010年10月から2011年3月まで実施された「九州スーパースプリントシリーズ」(25競走、九州地区交流)では、ギオンゴールド(シリーズ4勝)やアビンニャー(シリーズ5勝)(いずれも佐賀所属)などが、その才能を開花させています。
 また、九州スーパースプリントシリーズの特色のひとつであった「そーにゃ速かスプリント」や「ばらい速かスプリント」など地方独特の表現を用いた競走名称は、SSSにも引き継がれています。
 
 激戦必至! 究極のスプリント戦「1ターンの衝撃」をお見逃しなく!


2011年スーパースプリントシリーズの総括はこちらです。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

距離に自信を持って臨んだ一戦
余裕の手ごたえでレコード勝ち

 スーパースプリントシリーズの第2戦は、荒尾950メートルで争われる九州むしゃんよかスプリント。
 スーパースプリントシリーズの創設に先駆け、九州地区では昨年10月から今年3月にかけて「九州スーパースプリントシリーズ」として、2歳、3歳、A級、B級、C級、それぞれのクラスごとに荒尾950メートルと佐賀900メートルを舞台に交流戦を行った。そのシリーズでは、アビンニャー(佐賀)が5勝、ギオンゴールド(佐賀)が4勝など、短距離路線での新たな活躍馬が出てきた。ところが、アビンニャーはその5勝のうち4勝がB級で賞金不足だったこと、そしてA級で4勝を挙げたギオンゴールドは休養中と、残念ながら両馬とも、今回の九州むしゃんよかスプリントの出走馬にその名がなかったのは残念だった。
 九州地区交流の重賞では佐賀勢が圧倒的に強く、人気の中心となったのは佐賀のカミノチカラ。目下3連勝中で、先の九州スーパースプリントシリーズでもA級で4、2、1着。格付け的にも上位で、この距離にも実績があり、しかも近走好調とあれば人気は当然のことだろう。
 しかし今回は荒尾勢が意地を見せた。中央から転入3戦目で2番人気に推された荒尾のヴェリーハードが押してハナを奪い、直線を向いても先頭。これを余裕の手ごたえで交わし去ったのが、同じ荒尾のペプチドジャスパーだった。スタートではやや出負けしたものの、3コーナーあたりでは先行有力勢の直後にとりつき、逃げ粘るヴェリーハードを交わすと最後は手綱を抑える余裕があった。ヴェリーハードが2馬身差の2着で、荒尾勢のワンツー。前日の雨で時計の出やすい不良馬場だったこともありコースレコードでの決着となった。
 勝ったペプチドジャスパーは南関東からの転入馬で、昨年2月の荒尾初戦以降1400または1500メートルのみを使われてきた。昨年6月には重賞の九州王冠(荒尾1400メートル)を制し、A級特別でも常に上位争いをしていた。しかし九州スーパースプリントシリーズには出走がなく、1000メートル以下のレースは今回が初めてだったこともあり3番人気の評価だった。
 しかし管理する平山良一調教師は、昨年7月に名古屋に遠征したオッズパークグランプリ2010(1400メートル)で、外枠にもかかわらず2番手をとれたことで手ごたえをつかみ、経験はなくともこの距離でも期待していたという。「仮にここで負けたとしても、船橋(習志野きらっとスプリント)には行くつもりでした」ということからも、その自信のほどがうかがえる。
 ペプチドジャスパーは、これで優先出走権を得て堂々、習志野きらっとスプリントへの挑戦となる。南関東在籍時は最高格付けがB2だったが、当時は番組的に1500〜1600メートルを使うしかなかった。船橋1000メートルが舞台なら、南関東時代よりも進化した走りを見せてくれるかもしれない。
山口勲騎手
この距離がいいのはわかっていました。スタートで出負けしたんですけど、馬に力があったので勝てました。こっち(荒尾)に来て砂をかぶったことがなかったんですけど、3コーナーからぜんぜん手応えが違ったので、4コーナーあたりでは勝てると思いました。
平山良一調教師
名古屋(オッズパークグランプリ2010)に行ったとき、楽に2番手につけられたくらいなので、スピードがあるのはわかっていました。内枠だったらハナに行けたでしょう。これまで短いところは使っていませんでしたが、自信はありました。次は船橋に遠征します。

取材・文:斎藤修
写真:トム岸田(いちかんぽ)、NAR