グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
読売レディス杯 7/2(火) 金沢 1,500m 北陸・東海・
近畿・中四国
スパーキングレディーカップ JpnⅢ 7/3(水) 川崎 1,600m 南関東
ノースクイーンカップ 7/23(火) 門別 1,800m 北海道
兵庫サマークイーン賞 7/25(木) 園田 1,700m 北陸・東海・
近畿・中四国
ビューチフル・ドリーマーカップ 9/2(月) 水沢 1,900m 東北
秋桜賞 9/5(木) 名古屋 1,400m 北陸・東海・
近畿・中四国
レディスプレリュード JpnⅡ 10/3(木) 大井 1,800m 南関東
地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、昨年に引き続き、世代別牝馬重賞シリーズ「GRANDAME-JAPAN(グランダム・ジャパン)」を実施します(創設2010年)。

全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

初コース初ナイターも克服
ダートでは牝馬に敵なし

 夏の夜を彩る牝馬の重賞・スパーキングレディーカップJpnⅢ。この10年で中央馬の優勝は9頭、地方馬が制したのは5年前のトーセンジョウオーただ1頭と中央勢優勢のレースだが、今年もその牙城を崩すことはできなかった。
 TCK女王盃JpnⅢとマリーンカップJpnⅢを連勝し、砂の新女王としてこの路線を支配しはじめたメーデイアが、ゴールデンコンビ濱中俊騎手を背に危なげない走りで1番人気に応えての快勝。「メーデイアも僕も川崎競馬場のナイターで勝たせてもらったのは初めてなので気持ちよかったです」(濱中騎手)。
 レースは、ゲートから出た直後にサダムグランジュテが落馬競走中止という波乱の幕開け。「52キロの最軽量を生かす競馬をさせたかった」(内田博幸騎手)というサマリーズがハナを主張し、2番手にはメーデイアがつけ、すかさず地元川崎のナターレが3番手を追走。「メーデイアが2番手に行くなら2番手で、彼女にまかせて僕は邪魔しないように気をつけました。最初のコーナーでは(急カーブなので)多少戸惑っているようなところはありましたが、頭のいい馬なのですぐに対応してくれました」(濱中騎手)
 3~4コーナーに差し掛かったところではナターレが後退。4番手から追走したレッドクラウディアが代わって進出し、中央勢3頭の争いとなった。最後の直線ではサマリーズとメーデイアの激しい追い比べが展開されるも、残り200メートル付近ではメーデイアが抜け出し、余裕たっぷりにも見える手応えでそのままゴールを駆け抜けた。
 「メーデイアが現役でいるうちは負けたくないし、勝ち続けたいです」と濱中騎手は力強く語った。今後は10月3日のレディスプレリュードJpnⅡ(大井)から、11月4日のJBCレディスクラシックJpnI(金沢)に進む予定で、その前に一度使うかどうかは馬のコンディションを見て決めるとのこと。今回のパフォーマンスを見る限り、しばらくは“メーデイア時代”が続きそうだ。
 一方、南関東の女王クラーベセクレタは地方勢では最も人気を集めていたが(4番人気)、まさかの13着。道中は中団付近から進めていくも終始手応えは怪しく、最後も伸びきれなかった。「返し馬では行きたがっていたけど、レースに行くとハミを取るところがなかった。どうしたんだろう……」と今野忠成騎手も首をかしげていて、競走馬は難しい生き物であることを改めて痛感させられた。引き続き今年の最大目標はJBCレディスクラシックJpnⅠに置いており、復活を待ちたい。
 なお、このスパーキングレディーカップJpnⅢはグランダム・ジャパン古馬シーズンの第2戦でもあったが、地方馬では4着マニエリスム、5着ハルサンサンと、ともに船橋所属馬が入着ポイントを稼ぐにとどまった。
濱中俊騎手
いい状態で出走することができました。強い内容だったし、勝ててホッとしています。初めてのナイターで最初は気負っていましたが、レースでは問題なかったです。初コースも初ナイターもいろんな条件でも結果を出してくれていますね。このまま無事にいってくれればこの路線を勝ち進んでくれると思います。
笹田和秀調教師
完成の域に達していますね。骨がしっかりして、それに伴う筋肉がついてカイバも食べるようになってきました。普通の調教を課せば安定した走りをしてくれるようになりましたね。作戦は立てていませんでしたが予想通りの展開で、最後の直線では並ぶまではモタモタしていましたが交わしてからは楽でした。


取材・文:高橋華代子
写真:宮原政典(いちかんぽ)