ダートグレード競走を中心としたレースハイライトや、シリーズ競走等の特集、各種連載など盛りだくさんの情報をお届けします。
font
標準

特集

ダービーシリーズ 2018

DERBY SERIES 2018

 各地のダービー競走をシリーズ化したダービーシリーズが本年も昨年同様8競走で5月27日(日)の九州ダービー栄城賞から6月20日(水)北海優駿(ダービー)まで行われます。
 昨年は、ジャパンダートダービーを制したヒガシウィルウィン他、JRAの重賞でも活躍したスーパーマックス、西日本ダービーを制したフリビオンなど、多数の活躍馬を輩出しました。
 3歳ダートクラシック路線の頂点であるジャパンダートダービー(JpnⅠ)(7/11大井)に向けて、全国の3歳馬たちが鎬を削る「ダービーシリーズ2018」にご期待ください。


2018年ダービーシリーズの総括はこちらです

※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

6.17(日)
高知優駿
第46回 北海優駿(ダービー)
6.20(水) 門別競馬場 2,000mカツゲキジャパン

タフな条件に人気馬が苦戦 中団から進出し一騎打ちを制す

 昨年より3週ほど繰り下げての実施となった北海優駿は、ダービーシリーズ全8戦の最終戦。今年のダービーシリーズではことごとく1番人気馬が敗れる波乱の連続で、順当勝ちは岩手ダービーダイヤモンドカップのみ。この北海優駿でも、一冠目の北斗盃を圧倒的な強さで制していたサザンヴィグラスのみならず、対抗格と見られた馬たちも着外に沈み、馬単10万円、3連単96万円という大波乱となった。
 逃げたのはニッポンダエモンで、クロスウィンド、サザンヴィグラス、エアーシャンクスが2番手で横一線、さらに3頭が続いて7頭が先行集団を形成した。
 3コーナーでクロスウィンドがラチ沿いから先頭に立つと、サザンヴィグラスもピタリと直後につけた。すると4コーナー手前、道中やや離れた中団のうしろを追走していたカツゲキジャパンが鞍上の桑村真明騎手に懸命に追われながら、ラチ沿いを通ってスルスルと位置取りを上げてきた。
 直線を向いてクロスウィンドが先頭だったが、カツゲキジャパンが内からからとらえにかかると、サザンヴィグラスは脚色が一杯になって徐々に後退、2頭の一騎打ちとなった。残り200メートルでカツゲキジャパン前に出ると、クロスウィンドも一旦は差し返すしぶとさを見せたものの、カツゲキジャパンがクビ差で振り切っての勝利となった。
 4馬身離れての3着には中団から押し上げたストロングキックが入り、単勝では30倍以上の 8、9、7番人気という決着。単勝1.2倍のサザンヴィグラスは7着に沈んだ。
 勝ちタイムの2分14秒7は、昨年のベンテンコゾウよりも7秒以上遅く、北海優駿が門別2000メートルで行われるようになった2009年以降でもっとも遅いタイム。レースの上り3ハロンが43秒5もかかる消耗戦で、勝ったカツゲキジャパンだけが42秒台の脚を使っていた。
 勝ちタイムが遅く、上りもかかったからといって、必ずしもレベルが低かったというわけではない。今年の門別は砂が重いのか、全体的に例年より上りがかかっている。加えてこの日は最後の直線が強い向い風で、相当にスタミナが要求されるコンディションだった。注目のサザンヴィグラスはスタート後のゴール板あたりでかなり行きたがる素振りを見せており、「ハナに行かせてもよかったけど、この上りでは……」(五十嵐冬樹騎手)と、距離延長に加えてのスタミナ勝負など、さまざまに厳しい条件が影響したようだ。
 勝ったカツゲキジャパンは、北海道でデビューした2歳時は1200メートル以下を使われ、一般の未勝利戦で1勝を挙げたのみ。移籍した名古屋では1400/1600メートルを使われて3歳の特別戦でやはり1勝のみ。しかし2着3着は名古屋だけでも計7回と善戦はしていた。シーズンが明け門別に戻ってからも、2着、2着と勝ちきれないレースが続き、北斗盃4着から臨んでいた。復帰初戦は1700メートルだが、その後の2戦は内回り1600メートル戦。廣森久雄調教師は、「内回りでは忙しい競馬で、外回りは合うと思っていましたが、スムーズな流れで3〜4コーナーでも内が空いてジョッキーがうまく乗ってくれました」と勝因を挙げた。今後は「段階を踏みながら使っていく」(廣森調教師)とのことで、ジャパンダートダービーJpnⅠ挑戦は見送られるようだ。

1番人気サザンヴィグラス(北海道・川島洋人厩舎)は7着
取材・文:斎藤修
写真:浅野一行(いちかんぽ)

コメント

桑村真明騎手

距離は長かったですが、折り合いはつく馬なので、あとはロスなく回ってこられたらと思っていました。いつもは3〜4コーナーで動けないんですが、うまく内が空いてくれてロスなく回ってこられました。一旦先頭に立って、馬が遊ぶところはありましたが、最後までがんばってくれました。

廣森久雄調教師

勝つまでの自信はなかったですが、北海道に戻ってからも力をつけていました。名古屋で1400から1600メートルを走っていたので、こちらでも距離はなんとかなるんじゃないかと思っていました。ただ外回りで使えるところがなかったので、今回は距離も長いところで結果が出てよかったです。