2番人気のブルドッグボスがゴール前で差し切りを決めた。同厩舎ノブワイルドが逃げる展開を中団待機。直線猛然と脚を伸ばし、粘る僚馬を鼻差捉えたところがゴールだった。勝ち時計は1分25秒7。同舞台で行われた前走JBCスプリント(JpnⅠ)に続く重賞連勝となった。
過去10年、優勝馬の所属は浦和3頭、大井3頭、川崎2頭、船橋2頭。4場から勝ち馬が出ており、極端な傾向はない。船橋の2勝はナイキマドリードの連覇(11、12年)。大井のソルテも2度にわたり制している(15、17年)。
過去10年の優勝馬は4歳2頭、5歳2頭、6歳2頭、7歳3頭、8歳1頭だが、7歳馬の3勝はここ5年のもの。力をつけてきた4歳馬から地力ある古豪まで、幅広い世代が活躍している。
| 馬齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 3歳 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| 4歳 | 1 | 1 | 1 | 6 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
| 5歳 | 1 | 0 | 1 | 8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 6歳 | 0 | 1 | 0 | 8 | 0% | 11.1% | 11.1% |
| 7歳以上 | 3 | 3 | 3 | 20 | 10.3% | 20.7% | 31.0% |
枠順に関しても極端な傾向はない。しいて言えば近4年で2枠が3連対しているが、15年は7枠2頭の決着、17年は7枠と8枠のワンツー。距離ロスの危険がある外枠でも、あまりマイナス材料とはならなそうだ。
| 年 | 1着 | 2着 | 3着 |
| 2015年 | 7枠9番 | 7枠10番 | 4枠4番 |
| 2016年 | 1枠1番 | 2枠2番 | 4枠4番 |
| 2017年 | 7枠10番 | 8枠12番 | 4枠4番 |
| 2018年 | 5枠5番 | 2枠2番 | 5枠6番 |
| 2019年 | 2枠2番 | 4枠4番 | 8枠11番 |
過去5年で2勝しているのが金沢の吉原騎手。15、17年ソルテとのコンビで挙げた勝利だった。左海騎手の活躍も目立ち15年3着、16年2着、19年2着。御神本騎手は近2年とも馬券に絡んでおり、18年3着、昨年はブルドッグボスで優勝した。
| 騎手 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 吉原寛人 | 2 | 0 | 0 | 1 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
| 御神本訓史 | 1 | 0 | 1 | 1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
| 見沢譲治 | 1 | 0 | 0 | 0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
| 坂井英光 | 1 | 0 | 0 | 0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
| 左海誠二 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0% | 40.0% | 60.0% |
| 真島大輔 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0% | 50.0% | 50.0% |
| 的場文男 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0% | 50.0% | 50.0% |
| 森泰斗 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0% | 33.3% | 33.3% |
| 今野忠成 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 50.0% |
| 張田昂 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0% | 0% | 33.3% |
| 繁田健一 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0% | 0% | 25.0% |
1番人気は【1310】とすべて馬券圏内。軸としての信頼度は高いといえる。2番人気は【2012】と結果が分かれるが、ここ2年連続で優勝馬を輩出。3番人気は【1112】。近3年に関しては比較的堅い結果だった。
| 人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1番人気 | 1 | 3 | 1 | 0 | 20.0% | 80.0% | 100.0% |
| 2番人気 | 2 | 0 | 1 | 2 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
| 3番人気 | 1 | 1 | 1 | 2 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
| 4番人気 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| 5番人気以下 | 1 | 1 | 2 | 36 | 2.5% | 5.0% | 10.0% |
「極端な傾向が見あたらない=順当な結果」といえる。人気馬は実力があるからこそだが、このレースは「人気」が結果につながっている。
(日刊スポーツ編集部)
当ページの情報は、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。