ダービーウイーク2013 オフィシャルガイドブック page 29/32
このページは ダービーウイーク2013 オフィシャルガイドブック の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
ダービーウイークをよろしく 熱い戦いを100倍楽しむダービーウイーク完全読本
第42回(2012)マイネルセグメント(左)※過去5年間のデータを分析所属成績勝率連対率3着内率愛知所属4?4?4?26 10.5% 21.1% 31.6%笠松所属1?1?1?10 7.7% 15.4% 23.1%その他0?0?0?9 0% 0% 0%東海ダービーは愛知、笠松、金沢競馬の所属馬に出走資格があるが、成績的には地元愛知勢が優勢。金沢所属馬が人気を集めるケースもあるが、これまでのところ結果を残すまでには至っていない。成出績走に馬もの注所目で属す別。気毛に色なり別まのす成。績も毛色成績勝率連対率3着内率鹿毛0?3?2?19 0% 12.5% 20.8%栗毛・栃栗毛4?2?1?10 23.5% 35.3% 41.2%黒鹿毛・青鹿毛・青毛1?0?1?13 6.7% 6.7% 13.3%芦毛0?0?1?3 0% 0% 25.0%競走馬の毛色には、表に挙げた7つの毛色と白毛があるが、東海ダービーでは栗毛の成績がかなり良好となっている。毛色には遺伝の法則もかかわっていて未知の部分も多いのだが、黒系統の毛色が苦戦傾向を示していることも含めて、頭に入れておいてもいいだろう。年度着順馬名駿蹄賞の着順12年1着マイネルセグメント7着11年2着ミサキティンバー1着10年2着ラッキーサンライズ1着09年1着ダイナマイトボディ3着08年2着ノゾミカイザー7着馬前が走重が要駿です蹄。賞だったいですか大型連休中に名古屋競馬場の1800mで行われる駿蹄賞が、メインとなるステップレース。東海ダービーでは、その駿蹄賞が前走だったという馬が1頭だけ連対している、という結果が続いているのは興味深い。