web furlong ウエブハロン

地方競馬のオンライン情報誌ウェブハロンPresented by National Association of Racing

Copyright(C) 1998-NAR.All Rights Reserved.

第42回白山大賞典JpnIII

3コーナー先頭から後続を完封
  地方のダート長距離で能力発揮

2000メートルを超える距離のダート重賞は現在中央では行われておらず、1周1200メートル以下の小回りコースでコーナーを6回通過する競馬は広い中央のコースにはない独特の設定。たとえば同じ2000メートル前後でも求められる適性が異なり、より長距離適性やスタミナが要求される。

今回の白山大賞典JpnIIIには、中央枠5頭のうち古馬が3頭。実績最上位はメイショウカズサで、昨年のこのレースから浦和記念JpnIIを連勝。ケイアイパープルは昨年まで2500メートルで行われていた名古屋グランプリJpnII・2着のあと佐賀記念JpnIIIで重賞初勝利。ラーゴムは芝2000メートル以上のオープンクラスで実績を残し、今回がダート転向4戦目となる。

またこの時期は3歳馬が古馬との対戦となって世代間の能力差を試される時期でもある。中央の3歳馬では、兵庫チャンピオンシップJpnIIを制し、ジャパンダートダービーJpnIで接戦の3着だったブリッツファングに、古馬2勝クラスからレパードステークスGIIIを連勝したカフジオクタゴンが参戦。

単勝オッズでは3歳のブリッツファングが2.4倍、6歳のケイアイパープルが2.8倍で、人気を分け合った。

スタートで好ダッシュを見せたのは、ここまで重賞13勝という地元期待の5歳牝馬ハクサンアマゾネスで、メイショウカズサがぴたりと2番手。1周目のスタンド前ではケイアイパープルが外に持ち出して3番手。ラーゴム、ブリッツファング、カフジオクタゴンら中央勢が続いて先行集団を形成。それ以外の地方馬は徐々に離されてという展開になった。

向正面半ばで中央勢がペースアップすると、ハクサンアマゾネスは後退。一旦はメイショウカズサが先頭に立ったが、3コーナーでケイアイパープルが先頭を奪って抜け出しにかかった。これを追ってきたのがカフジオクタゴンとラーゴム。3~4コーナーでラチ沿いを通って位置取りを上げてきたブリッツファングも迫った。

しかしケイアイパープルは藤岡康太騎手の叱咤にこたえ、後続を振り切っての完勝。2馬身半差で接戦の2着争いはラーゴムが先着。アタマ差でカフジオクタゴンが3着だった。

そして地方馬最先着の4着は大井のセイカメテオポリス。スタートで行き脚がつかず先行集団とは離れた位置からの追走となったが、3コーナーからまくってメンバー中唯一の上り3ハロン38秒台(38秒3)で追い上げ、直線でも外を伸びた。「スタートで行けなかったのが……。先行集団のうしろくらいにつけられていれば、もう少しやれたと思うんですが」と、渡邉和雄調教師は残念という表情。今後も2000メートル前後かそれ以上のレースを狙っていくとのこと。

そして1番人気に支持されたブリッツファングは5着。先日の日本テレビ盃JpnIIでもそうだったが、ジャパンダートダービーJpnI上位組は古馬との対戦ではここでも苦戦という結果となった。

勝ったケイアイパープルは、前走マーキュリーカップJpnIIIでも期待されたものの急遽の乗替りなどがあって4着に敗れていたが、あらためてこの路線での能力の高さを見せた。村山明調教師は、「スタミナ、パワーを発揮できる2000メートル以上がいいので、(次走は)去年2着だった名古屋グランプリを予定しています」とのことだった。

取材・文 斎藤修

写真 早川範雄(いちかんぽ)

Comment

藤岡康太騎手

ゲートの初速が速い馬ではないので、最初のコーナーでは囲まれてしまったんですが、1周目の正面では外目のいいポジションに誘導することができたので、そこからはいい形で運ぶことができました。揉まれる競馬はあまりよくないので、馬群がばらける地方の交流のほうが、いい形になると思います。

村山明調教師

位置取りは想定通りでした。ジョッキーが馬の癖をわかっていて、1コーナーのあたりでメイショウカズサが行ったときも遅れないように乗ってくれたので、あとは追い込んでくる馬がどれだけいるかと思って見ていたんですが、この手応えなら押し切れるかなと思って見ていました。