女性騎手たちと親交のある、
競馬リポーターの大恵陽子さんが、
彼女たちの日々の様子や
最新ニュースなどを
発信していきます。
(毎週金曜 更新予定)
Vol.28 念願のヘビ、飼いました
はじめに。
タイトルからお察しいただいているかと思いますが、爬虫類が苦手な方は、ここでそっとページを閉じる方がいいかもしれません。
そうなんです、今回はヘビが登場します!
(個人的にワクワク♪)
飼っているのは中島良美騎手(浦和)。
「子供の頃からずっとヘビを飼いたいと思っていて、『一人暮らしだし、飼える!』と思って」
と1年ほど前に飼い始めました。
ボールパイソンという品種の1~2才くらいの男の子。
「シャイで怖がりなんです。ビックリすると、すぐにボールのように丸まるから、『ボールパイソン』という名前が付いたそうです」
中島騎手の手の上で丸くなっているのは、そんな理由からなんですね。
ヘビって強暴なイメージがありましたが、シャイな一面があるなんて聞くと、ちょっと身近に感じちゃいます。
しかも、よーく見てみると、目が大きくて可愛いんです。
ほら!
中島騎手がボールパイソンを飼おうと思ったきっかけも
「ヘビの中でも目がクリクリしていて可愛いからです。
飼いやすい品種でもあって、この子はすごく大人しいです」
名前は「グレン」。
人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」の登場人物が名前の由来。
ゾンビが大発生し、彼らに噛まれた人間もゾンビに転化・急増していく中、数少ない残された人間たちが力を合わせ、時に敵対しながら生き延びていくというドラマで、アメリカで10年以上続く人気作です。
「一番の推しはダリルなんですけど、グレンの死が衝撃的で、この子に『グレン』と名付けました」
分かります、ちょっと不器用だけど誠実なグレンが死んだ衝撃は大きくて、私もしばらくドラマから遠ざかってしまったほど。
中島騎手は他にブラックハウススネークという真っ黒で少し細いヘビの「ボン」と、トカゲの「ベロ」を飼っているのですが、その名前の由来も
「映画『Diner』で主演の藤原竜也さんが演じていた『ボンベロ』からとりました。1匹に『ボンベロ』と名付けてもよかったんですけど、ボンとベロを同時期に飼い始めたので、分けました」
といいます。
私も子どもの頃、図鑑でヘビの飼い方を読みながら「飼ってみたいな~」と思っていましたが実現せず、大人になった今は触れるかどうかも怪しい状況。
中島騎手は子どもの頃からの夢を実行に移して叶えて、すごいなぁと尊敬します。
最後に、「グレンのここが一番可愛い!と感じる瞬間は?」と聞くと
「どの瞬間も可愛いです。
写真を撮っている時も、可愛いなぁ~と思ってずっと見ていました」
と嬉しそうに教えてくれました。
夜行性なのか、中島騎手が起きている時に動くことは少ないようですが、休んでいる姿を見るのも可愛いでしょうね。
-
-
大恵 陽子競馬ファン歴25年 女性競馬リポーター
グリーンチャンネル「アタック!地方競馬」ウェストアタッカー(ゲスト)、 「地方競馬中継」コメンテーターなど競馬番組出演や、イベント MC、コラム執筆などで活躍中。
-
-
大恵 陽子
競馬ファン歴25年
女性競馬リポーター - グリーンチャンネル「アタック!地方競馬」ウェストアタッカー(ゲスト)、 「地方競馬中継」コメンテーターなど競馬番組出演や、イベント MC、コラム執筆などで活躍中。