トリトンテソーロ
新馬戦を圧勝して、一旦休養に出ていたが、復帰戦の2歳重賞となる九州ジュニアチャンピオンで早め先頭から2着と好戦。キャリア2戦目で久々のレース、しかも初距離であれだけの内容を残せたし、ポテンシャルは高い。粗削りな面があって、まだ能力だけで走っているが、レース経験を積んで競馬を覚えていけばもっと強くなりそう。中間も好気配・抜群の動きでパワフルさも増している印象。砂かぶりの競馬でも嫌がるところはなかったし、1枠でも位置取りさえ悪くならなければ重賞初制覇が叶いそう。
{{ race.name }}の予想情報は、
10月12日(月)18時頃に公開予定です。
当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。
九州ジュニアチャンピオン(佐賀デビュー馬限定)に続く2歳短距離重賞。同距離の1400mで実施されるが、このレースは条件付きで、佐賀転入後レースを1走以上使われていれば、他地区デビューでも出走できる重賞となる。北海道デビュー馬が1頭、別路線組から希望で出走が叶った馬もいるが、九州ジュニアチャンピオン組が有力となりそう。サキドリトッケンは2枠、トリトンテソーロが1枠と人気しそうな2頭は内枠に入った。デビューから2連勝したプレアレジェンドは、好枠順を引いたし反撃してくる可能性が高い。モーモーゴールド、デビュー戦を圧勝したトレアドールの存在も大きい。今年は接近戦となり、一波乱ありそうな予感。
新馬戦を圧勝して、一旦休養に出ていたが、復帰戦の2歳重賞となる九州ジュニアチャンピオンで早め先頭から2着と好戦。キャリア2戦目で久々のレース、しかも初距離であれだけの内容を残せたし、ポテンシャルは高い。粗削りな面があって、まだ能力だけで走っているが、レース経験を積んで競馬を覚えていけばもっと強くなりそう。中間も好気配・抜群の動きでパワフルさも増している印象。砂かぶりの競馬でも嫌がるところはなかったし、1枠でも位置取りさえ悪くならなければ重賞初制覇が叶いそう。
新馬戦は好位から渋太い脚力で差し切って快勝。続く2戦目のアルタイル特別も制して2連勝を飾った。九州ジュニアチャンピオンでは2番人気に支持されたが、中間の調整が順調に進まず乗り込み不足の分で4着に終わった。この中間は2本の追い切りを消化して、前回不安だったトモの甘さも随分と解消されている。現に追い切りの動きも力強さを増しており、明らかに前回とは状態と調整過程が違う。もう少し前目で位置取りが良くなれば、今回は一変があっても不思議ないデキ。
デビュー戦が圧巻の強さで持ったまま後続を突き放した。スタートで躓くロスがありながらも、軽く気合付けると4角ではあっという間に先頭。そこから馬なりで独走し9馬身の差を付ける内容。実戦経験馬を遊びものにしていたし、数年ぶりの大物な予感。初距離だけに今回に関しては経験値の差が出るかもしれないが、馬っぷりの良さからも今後はこの馬の時代がくるはず。いきなり重賞でも遣って退ける可能性だってあるし、どちらにせよ出走が叶った時点でこのレースを楽しませてくれそう。今回も注目の的。
九州ジュニアチャンピオンの優勝馬サキドリトッケンは、前走は大外枠でスムーズに立ち回れたのが大きかったが、今回は一転して内枠で位置取りがカギ。仕上がり万全ではきているが、スピードがないし後ろすぎると届かない懸念もある。馬体も充実して着実に上昇を辿っているモーモーゴールドは、これまでの内容からも若干力の差は感じるが、今回も良いポジションで運べそう。展開がハマれば十分に出番はあって良い。重賞だとややな劣勢な感はあるカシノアミュレットだが、この馬も前で運べるスピードがあるのが強み。すんなり行ければ見せ場があっても不思議ない。
当ページの情報は、10月12日(日)17時現在のものです。
当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。