予想情報

COMING SOON

{{ race.name }}の予想情報は、
10月27日(月)18時頃に公開予定です。

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

レースの見どころ

当地においては格別な高額賞金ということもあり、各陣営ここを目標に調整が進められ、出走枠を確保するだけでもなかなか大変。過去2年は金沢生え抜き馬が勝利(第1回ダヴァンティ、第2回ショウガマッタナシ)しているが、一昨年3着スペリオルパンサーは道営認定アタック勝ち、昨年2着のビバロジータは道営認定新馬勝ち。今年も生え抜き馬と道営1勝馬との争いになりそう。昨年のワンツーは今年の石川優駿でも1・2着(着順は逆に)、単なる早熟馬ではクリアできないレースにも思える。

本命

グラシアレス

馬っぷりの良さは目を見張る牡馬。道営内容・前走を見てもフワフワする面は残っているが、抜け出してからも気を入れレースを覚えさせていたし、中間もしっかり攻めを積んだ。それでひと絞りして、前向きさも良化すると見ての◎。前走時計に関しては全く心配していないし、むしろどれだけ短縮するかの楽しみが大。

対抗

エムティジーク

2走前も逃げて大差勝ちだが、浸水明けの前走が驚きの強さ。中島騎手らしい気を入れる競馬に馬も応えての好時計圧勝。人馬の気力充実・逃げ有利の馬場・序盤に競られない展開・浸水明けで息保ちに差、などがマッチした面もあるだけに、そのどれか一つが崩れた時にどうなるか。攻めは前走以上にハードで順調、行き切る姿勢も見せるはずだが、前走以上に重圧がキツくなるレースにも思えて対抗印。

単穴

グリーゼ

道営認定新馬勝ち(1100m)の2着馬はその後OP勝ち。自身も1700mのOPで3着。道営馬の出走がなかった金沢シンデレラカップで中身の濃い2着は納得。少々スタートのモタつきを感じただけに、一転して1400mの内枠になってどうかだが、よほど序盤に被されたりしない限りは力を示すはず。牝馬ながらに馬格あり好馬体。

連穴

ケーズコマクサ

リュウノタイタン

レイモアナ

新馬戦・くろゆり賞を圧勝のケーズコマクサは一走毎にレースを覚えている印象。エムティジークに完敗の戦歴だが、ロスのない立ち回りで浮上一考。リュウノタイタンは6月の新馬戦でエムティジークに2秒差をつけて勝利。潜在能力はかなりのモノがありそうだが、まだ好馬体に見合うだけの気性にはない印象。中間の調教の工夫が実ればといったところ。レイモアナは現時点では上記馬とは差があるものの、重賞勝ちファストフラッシュの妹らしさも垣間見え注目。

提供 競馬カナザワ 竹田 信義

注記

当ページの情報は、10月27日(月)17時現在のものです。
当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。