データ分析

COMING SOON

{{ race.name }}のデータ分析は、
PH_AN_MM月PH_AN_DD日(PH_AN_DoY)18時頃に公開予定です。

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

GDJ古馬秋シーズンの
中盤戦

ビューチフルドリーマーカップは、これまで春から始まる長いグランダム・ジャパン(GDJ)古馬シーズンの終盤戦に位置づけられていたが、今年は古馬シーズンが春と秋の2シーズンに分かれ、9つある古馬秋シーズンの6つ目に位置するレースとなった。2007年以降、8月末ないし9月初旬に行われており、今年は9月1日、盛岡2000mで行われる。但し、岩手競馬の開催日程により、開催場と距離は年ごとに変わる。この点に留意しつつ、過去10年の当レースの傾向を紐解いていく。

南関東中心も西日本からの遠征馬に注意

南関東6勝、北海道4勝で、地元馬の勝利はない。勝率・連対率で見ると北海道の方が優勢ともとれるが、2015年から4年連続で出走し3勝、2着1回と驚くべき成績を挙げたジュエルクイーン(北海道)が3着内の半数を稼いでおり、数字の評価は微妙。やはり主力となるのは南関東所属馬と考えるべきだ。
注目すべきは、兵庫と佐賀から過去1頭ずつ参戦し、いずれも3着(19年エイシンミノアカ、20年アンバラージュ)と活躍していること。両馬ともにそれまでのGDJ対象レースで入着ポイントを稼いでいた馬で、遠方からの遠征はその意欲に敬意を払うべきだ。[表1]

[表1] 所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
南関東 6 4 3 15 21.4% 35.7% 46.4%
北海道 4 3 1 4 33.3% 58.3% 66.7%
岩手 0 2 4 49 0.0% 3.6% 10.9%
笠松 0 1 0 4 0.0% 20.0% 20.0%
兵庫 0 0 1 0 0.0% 0.0% 100.0%
佐賀 0 0 1 0 0.0% 0.0% 100.0%
金沢 0 0 0 4 0.0% 0.0% 0.0%

1番人気は信頼も伏兵の食い込みに注意

1番人気は8勝と高い信頼度を誇る。2、3番人気の3着内率がそれぞれ5割、6割というのはやや物足りなく映るが、南関東所属馬に限れば、3番人気以内の馬は【6-2-2-3】で3連対率76.9%。上位人気に推されるような南関東所属馬は信頼して良さそうだ。とはいえ、3連単の平均配当は7237円とやや波乱含み。万馬券も2回出ているが、そのうち2017年には、1番人気が勝ったものの7番人気馬が2着に食い込み2万円を超える配当となった。いわゆる“ヒモ”には人気薄の馬の好走の可能性を考慮してもいいだろう。[表2]

[表2] 人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 8 0 1 1 80.0% 80.0% 90.0%
2番人気 0 5 0 5 0.0% 50.0% 50.0%
3番人気 2 0 4 4 20.0% 20.0% 60.0%
4番人気 0 2 2 6 0.0% 20.0% 40.0%
5番人気 0 0 1 9 0.0% 0.0% 10.0%
6番人気以下 0 3 2 51 0.0% 5.4% 8.9%

5歳馬優勢も高齢馬の健闘に注意

5歳馬が5勝を挙げ、率としても優勢。ただ、サンプル数は少ないものの、7歳以上馬が2勝、2着1回、3着1回と健闘している点には注目したい。3着以内に入った4頭はいずれも南関東所属馬で、勝った2頭(2020年アッキーと2022年サルサディオーネ)はいずれも当該年に重賞勝ちの実績があった。7歳以上の馬でも、高齢だからと言って一概に軽視することは避けたい。
逆に3歳馬は、9頭出走して2着が1回のみと不振。2019年に南関東から参戦したグレースレジーナは、東京プリンセス賞4着、のじぎく賞2着の戦歴があったが、当レースでは4着に敗退。3歳秋の時期では、まだ古馬とは力量の差があるということなのだろう。[表3]

[表3] 年齢別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
3歳 0 1 0 8 0.0% 11.1% 11.1%
4歳 2 2 5 23 6.3% 12.5% 28.1%
5歳 5 3 3 22 15.2% 24.2% 33.3%
6歳 1 3 1 17 4.5% 18.2% 22.7%
7歳以上 2 1 1 6 20.0% 30.0% 40.0%

大型馬を狙え

傾向として、大柄な馬の方が優勢だ。440kg以下の馬は勝利がなく、2着が2回あるだけ。これより上の体重レンジにいることが最低条件になるだろう。500kgを超える馬は1勝と勝利は少ないものの、ここでも南関東所属馬に限れば、3頭出走して全て3着以内。南関東所属馬であれば、馬体重はあるに越したことはない。[表4]

[表4] 馬体重別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
410kg以下 0 0 0 1 0.0% 0.0% 0.0%
411~440kg 0 2 0 13 0.0% 13.3% 13.3%
441~470kg 2 2 6 30 5.0% 10.0% 25.0%
471~500kg 7 4 3 28 16.7% 26.2% 33.3%
501kg以上 1 2 1 4 12.5% 37.5% 50.0%

勝つのはこういう馬

上位人気、出来れば1番人気に推されるような4歳以上の南関東所属馬。馬格がある馬ならばより理想的。

(文・坂田 博昭)

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。