開催競馬場
佐賀競馬場九州ジュニアチャンピオン
大自然に囲まれた佐賀競馬場は、全国唯一の「右回りのパドック」や、赤煉瓦造りのスタンドなど独自の文化が感じられる競馬場です。
2月には「佐賀記念(JpnⅢ)」、8月には「サマーチャンピオン(JpnⅢ)と、2つのダートグレード競走が開催されています。
-
主催者 佐賀県競馬組合 所在地 〒841-0073 佐賀県鳥栖市江島町字西谷3256-228 電話番号 0942-83-4538 開設年月日 1929年5月17日 移設年月日 1972年7月1日 公共交通機関 JR「鳥栖駅」
⇒西鉄バス:「目達原神埼駅通り行」乗車、「競馬場前」下車車・タクシー 「福岡空港」「佐賀空港」から約50分
九州新幹線「新鳥栖駅」から約10分
JR「鳥栖駅」から約15分
九州自動車道「鳥栖I.C.」から約20分
長崎自動車道「東脊振I.C.」から約20分駐車場 約10000台(無料) 詳細は佐賀競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
盛岡競馬場若駒賞
絶景南部片富士を望む緑鮮やかな競馬場。
高低差約4mのコースはスタミナが鍵となるレースを展開。
毎年、秋には地方ダート界のマイル王決定戦「マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ)」を開催しています。
-
主催者 岩手県競馬組合 所在地 〒020-0803 岩手県盛岡市新庄字上八木田10 電話番号 019-651-2999 開設年月日 1933年4月1日 移設年月日 1996年3月18日 公共交通機関 JR「盛岡駅」
⇒無料バス:バスターミナル8番のりば乗車
(岩手競馬開催時のみ)車・タクシー 「いわて花巻空港」から約50分
東北新幹線「盛岡駅」から約30分
東北自動車道「盛岡南I.C.」から約25分駐車場 約3000台(無料) 詳細は盛岡競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
金沢競馬場兼六園ジュニアカップ
山と湖を見渡せる雄大な競馬場。
各コーナーが発走地点となるコースでは、多様な距離でレースが争われています。
毎年、秋には中距離路線の古豪が集う「白山大賞典(JpnⅢ)」を開催しています。
-
主催者 石川県、金沢市 所在地 〒920-3105 石川県金沢市八田町西1 電話番号 076-258-5761 開設年月日 1948年7月13日 移設年月日 1973年4月1日 公共交通機関 JR、IRいしかわ鉄道「金沢駅」
⇒無料バス:金沢港口(西口)バスターミナル1番乗り場乗車車・タクシー 「小松空港」から約40分
北陸新幹線「金沢駅」から約20分
北陸自動車道「金沢東I.C.」から約6分駐車場 約5000台(無料) 詳細は金沢競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
名古屋競馬場ゴールドウィング賞
愛知県名古屋市港区にある競馬場。
「金シャチ競馬NAGOYA」の愛称で呼ばれており、日本人女性騎手最多勝利記録を持つ「宮下瞳」が所属しています。
-
主催者 愛知県競馬組合 所在地 〒455-0069 愛知県名古屋市港区泰明町一丁目1番地 名古屋競馬場 電話番号 052-661-9791 開設年月日 1949年5月20日 移設年月日 1973年4月1日 公共交通機関 あおなみ線「名古屋競馬場前駅」
⇒徒歩:出口から約3分車・タクシー 「中部国際空港」から約50分
東海道新幹線「名古屋駅」から約20分
名古屋高速4号東海線「六番南I.C.」「港明I.C.」から約8分
伊勢湾岸自動車道「名港中央I.C.」から約20分駐車場 約745台(無料) 詳細は名古屋競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
園田競馬場兵庫若駒賞
兵庫県尼崎市北東部にある地方競馬場。
ファンの目の前で繰り広げられるレースは、迫力いっぱい。
大阪(伊丹)空港が近く、間近を旅客機が離発着していきます。
「兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ)」や兵庫ダービーには注目が集まります。
-
主催者 兵庫県競馬組合 所在地 〒661-0951 兵庫県尼崎市田能2-1-1 電話番号 06-6491-0601 開設年月日 1930年12月15日 移設年月日 1973年4月1日 公共交通機関 阪急電鉄「園田駅」
⇒無料バス:西口専用バス乗り場乗車
阪神電気鉄道「尼崎駅」
⇒無料バス:北出口阪急バスターミナル5番のりば乗車
JR「尼崎駅」
⇒無料バス:南側バスターミナル乗車車・タクシー 「大阪国際空港(伊丹空港)」から約15分
東海道新幹線「新大阪駅」から約25分
名神高速道路「豊中I.C.」から約10分駐車場 約745台(無料) 詳細は園田競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
川崎競馬場鎌倉記念
世界最大級のドリームビジョンと広い芝生広場を有し、都市部にありながらピクニック気分で楽しめる競馬場。
2016年に全面リニューアルが完了し、より一層の進化を遂げました。
-
主催者 神奈川県川崎競馬組合 所在地 〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1 電話番号 044-233-6701 開設年月日 1949年9月20日 公共交通機関 京浜急行電鉄「港町駅」
⇒徒歩:南口から3分
京浜急行電鉄「京急川崎駅」
⇒徒歩:中央口から12分
JR「川崎駅」
⇒徒歩:東口から15分
⇒無料バス:川崎駅地下街26番出口(21番のりば)乗車車・タクシー 「東京国際空港(羽田空港)」から約20分
東海道新幹線「品川駅」から約35分
首都高速神奈川1号横羽線、6号川崎線「大師出入口」から約10分駐車場 730台(500円、南関場外時は無料) 詳細は川崎競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路
門別競馬場サッポロクラシックカップ
馬産地・日高にある門別競馬場で開催されるホッカイドウ競馬は、夜空に輝く北斗七星にちなんだ「グランシャリオナイター」の愛称で呼ばれ、全日程ナイターを開催。
夜になると、照明に照らされた地方競馬最大級のコースが馬産地の夜空に浮かび上がります。
-
主催者 北海道 所在地 〒055-0008 北海道沙流郡日高町富川駒丘76-1 電話番号 01456-2-4110 開設年月日 1997年12月8日 公共交通機関 JR「札幌駅」 ⇒道南バス:札幌駅前バスターミナル10番のりば乗車、「門別競馬場前」下車
⇒JR北海道バス(無料):北口乗車(要予約)車・タクシー 「新千歳空港」から約50分
JR「富川駅」から約7分
厚真門別道路「鵡川I.C.」から約15分駐車場 約1000台(無料) 詳細は門別競馬場のアクセス・情報ページをご覧ください。
-
-
地図 -
走路