
|
|
2017ヤングジョッキーズシリーズ トライアルラウンドについて
本年12月27日(水)に大井競馬場、28日(木)にJRA中山競馬場で実施される『2017ヤングジョッキーズシリーズ ファイナルラウンド』への出場権をかけて、地方競馬およびJRAの若手ジョッキーが争う代表騎手選定競走が『2017ヤングジョッキーズシリーズ トライアルラウンド』です。このトライアルラウンドでの着順に応じて得た点数により、地方競馬およびJRAそれぞれの代表騎手が選ばれます。1. 日程・実施競馬場等
(1) 東日本地区
ア.北海道・東北ブロック
実施場 | 実施日 | 競走名 | レース数 |
門別競馬場 | 7月27日(木) | ヤングジョッキーズTR 門別 | 2レース |
盛岡競馬場 | 8月15日(火) | ヤングジョッキーズTR 盛岡 | 2レース |
イ.南関東ブロック
実施場 | 実施日 | 競走名 | レース数 |
川崎競馬場 | 5月16日(火) | ヤングジョッキーズTR 川崎 | 2レース |
船橋競馬場 | 10月26日(木) | ヤングジョッキーズTR 船橋 | 2レース |
浦和競馬場 | 11月22日(水) | ヤングジョッキーズTR 浦和 | 2レース |
(2) 西日本地区
実施場 | 実施日 | 競走名 | レース数 |
高知競馬場 | 4月26日(水) | ヤングジョッキーズTR 高知 | 2レース |
笠松競馬場 | 5月10日(水) | ヤングジョッキーズTR 笠松 | 2レース |
名古屋競馬場 | 6月8日(木) | ヤングジョッキーズTR 名古屋 | 2レース |
佐賀競馬場 | 7月17日(祝月) | ヤングジョッキーズTR 佐賀 | 2レース |
金沢競馬場 | 8月22日(火) | ヤングジョッキーズTR 金沢 | 2レース |
園田競馬場 | 11月15日(水) | ヤングジョッキーズTR 園田 | 2レース |
※TR:トライアルラウンド
2. 出場騎手の決定について
(1) 出場騎手の人数
地方競馬所属騎手およびJRA所属騎手ともに、各競走の出走可能頭数の半数とします。
(2) 出場騎手の選出等
① 地方競馬所属騎手については、平成29年4月1日時点で所属主催者から勝利度数及び初免許取得後の年数による負担重量の減量を受けている騎手とします。
② JRA所属騎手については、平成29年4月1日時点における見習騎手とします。
③ 出場する競馬場は、下表のとおりです。
地区 | ブロック | 実施場 | 出場する騎手の所属 | |
地方競馬所属騎手 | 中央競馬所属騎手 | |||
東日本 | 北海道・東北 | 門別競馬場・盛岡競馬場 | 北海道・岩手 | JRA美浦 |
南関東 | 浦和競馬場・船橋競馬場 川崎競馬場 |
浦和・船橋 大井・川崎 |
||
西日本 | 金沢競馬場・笠松競馬場 名古屋競馬場・園田競馬場 高知競馬場・佐賀競馬場 |
金沢・笠松 愛知・兵庫 高知・佐賀 |
JRA栗東 |
④ 負傷等により出場予定騎手が騎乗できなくなった場合は、上記①または②以外の騎手が出場することがあります。
3. 騎乗馬の決定について
騎乗馬は、抽選により決定します。
4. 騎手順位の決定方法等について
(1) 騎手順位の決定
① 騎乗した馬の着順に応じて、騎乗騎手に対して下表のとおり点数を1競走毎に与え、その合計得点を騎乗回数で除した数値により順位を決定します。なお、数値が同数の場合は、第1着以下のそれぞれの着順回数のうち上位の着順を得た回数の多い順に順位を決定します。第1着以下のそれぞれの着順回数が同数であった場合は抽選により決定することとします。
第1着 | 第2着 | 第3着 | 第4着 | 第5着 | 第6着 | 第7着 | 第8着 | 第9着 | 第10着以下 |
30点 | 20点 | 15点 | 12点 | 10点 | 8点 | 6点 | 4点 | 2点 | 1点 |
② 出走馬不足、出走取消、競走除外等、騎手本人の責によらず騎乗できなかった場合は、得点を与えず、騎乗回数にも数えません。また、競走中止の場合は最下位と同じ点数を与え、騎乗回数に数えることとします。
③ 以下の各号のいずれかに該当する場合には、点数を与えませんが、騎乗回数には数えることとします。
イ 騎手本人の責により騎乗できなかったとき。
ロ 騎手が騎乗停止以上の処分を受けたとき。
④ 同着の場合は、各同着者に対し、着順に応じた点数を与えます。
(2) 成績上位者の取扱い
トライアルラウンドの成績上位者には、大井競馬場および中山競馬場において実施するヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンドの出場権を付与します。なお、以下の順位で選定しますが、騎乗した競走が2競走以下であった騎手は選定しません。
① 地方競馬所属騎手
順位1 東日本地区の最上位1名と西日本地区の上位3名の計4名
順位2 北海道・東北ブロック(北海道・岩手)の上位1名、南関東ブロック(浦和・船橋・大井・川崎)の上位2名の計3名(順位1により選出された騎手を除く。)
② 中央競馬所属騎手
以下の順位で選定します。ただし、騎乗した競走が2競走以下であった騎手は選定しません。
順位1 最上位1名
順位2 東日本地区・西日本地区の各上位3名の計6名(順位1により選出された騎手を除く。)