ウエブハロン2017 ダービーシリーズ タイトル


 2006年に創設されたダービーウイークが、今年から「ダービーシリーズ(DS)」と装いを新たにして実施されます。  昨年までの6競走に加えて、高知優駿(高知)、石川ダービー(金沢)の2レースがシリーズに加わり、5月28日(日)から6月20日(火)までの日程で8つのダービーが行われることになります。

 ダービーシリーズを闘った馬たちからは、2007年のフリオーソをはじめ、最近ではハッピースプリントやカツゲキキトキトなど、その後も地方競馬の主力として活躍する馬が輩出されています。

 3歳ダートクラシック路線の頂点であるジャパンダートダービー(JpnⅠ)(7/12大井)に向けて、全国の3歳馬たちが鎬を削る「ダービーシリーズ2017」にご期待ください。
※下の“タブ”をクリックするとご覧になりたいレースの記事に切り替わります。

中団で脚を溜めての後半勝負
ペースを読んだ鞍上の好騎乗

 地元では無敗、断然人気で第1回の“ダービー”を迎えるヤマミダンスの青柳正義騎手の心境はいかばかりだっただろうか。
 その青柳騎手は1番枠に入って逃げるつもりが、絶好のスタートを切ったジェリーロラムにハナをとられ、さらに外枠のレソルテ、ディターミネイトに被される形になった。それらの鞍上がどう考えていたかはわからないが、ヤマミダンス包囲網という展開。断然人気の馬を負かしてやろうという敵が複数いれば、これも仕方がない。青柳騎手は最初のスタンド前の直線で一旦4番手まで位置取りを下げて外に持ち出した。
 一方、「前は速くなるだろう」と読んだヴィーナスアローの吉原寛人騎手は、縦長の中団からじっくり溜めてレースを進めた。
 向正面半ば過ぎ、前3頭の行き脚が鈍るとヤマミダンスが先頭に立った。このタイミングを見てヴィーナスアローの吉原騎手はムチを一発、一気に仕掛けて行った。ヤマミダンス以外の先行勢がずるずると後退しはじめると、中団よりうしろに控えていた馬たちもヴィーナスアローに連れられるように進出。前と後ろの馬たちがガラリと入れ替わった。2000メートルという距離を考えると、前半の先行勢はそれほど厳しいペースだった。
 ヤマミダンスは3~4コーナー中間で単独先頭。ヴィーナスアローが馬群から抜け出し追ってきたが、それでも直線を向いたところではまだ3~4馬身ほどの差があった。
 しかし直線半ば、ヤマミダンスの脚がぱたりと止まった。「前の馬が早めにバテてしまったので仕掛けが早くなってしまい、4コーナーで一杯になってしまいました」と青柳騎手。
 そして残り100メートルでこれをとらえたヴィーナスアローが一気に突き抜けて勝利。さらにうしろから追ってきたゴールドハリアーが2馬身半差2着で、北日本新聞杯(2着)と同様に後方から追い込んだサッキーヘラクレスが3着。単勝1.1倍の支持を受けたヤマミダンスは馬券にからめずの4着だった。
 勝ったヴィーナスアローは、2歳時は9戦7勝。そのうち重賞でも2勝を挙げていた。しかしヤマミダンスとの対戦では2度とも完敗。3歳になって中央の芝や南関東に挑戦したが、いずれも惨敗。特に3月の中山・フラワーカップGⅢ(13着)のときには大きく馬体を減らし、デビュー以来初めて馬体重が400キロを割っていた。
 今回はそれ以来3カ月ぶりでの出走で、プラス18キロの410キロとなんとか馬体を回復。それでもぶっつけのダービー挑戦で、ようやく間に合ったという状況。レースでの吉原騎手の追い出しもギリギリのタイミングだった。「ヤマミダンスにもうひと踏ん張りされたら、ぼくのほうも厳しい感じの脚色で、あとは根性勝負という感じでした。うしろから来ているのも見えましたが、なんとかしのいでくれました」
 ヴィーナスアローを管理する金田一昌調教師は所属馬を4頭出走させていた。しかし相手がヤマミダンスでは分が悪いと考えたのかもしれない。この日、やはり管理馬を3頭出走させていた名古屋でら馬スプリントのほうに臨場していた。その名古屋では勝つことはできなかったものの、エトワールドロゼが2着、ビュウイモンが3着に入る健闘。その50分ほどののち、地元金沢に新設された“ダービー”を制することとなった。
吉原寛人騎手
強敵がいて、久しぶりということもありましたが、逆に楽な気持ちで乗れたので、それはよかったと思います。本当に獲りたい地元で1回目のダービーだったので、勝ててよかったです。このあとは少し間隔をあけると思いますが、しっかり休養させて、また次を狙っていくことになると思います。


取材・文:斎藤修
写真:国分智(いちかんぽ)