レース概要
金沢競馬の伝統競走。ダートグレード競走となる1997年の第17回以降では、馬インフルエンザの影響で金沢所属馬のみで行われた07年を除いて、すべてJRA馬が勝利。地方馬は98年にマルカイッキュウ(高知)が2着に入ったのを皮切りにたびたび健闘しているが、現在に至るまで2着が最高となっている。
(浅野 靖典)
- 実施日
- 2021年9月22日(水)
- 競馬場
- 金沢競馬場
- 距離
- ダート右回り 2100m
- 出走資格
- サラブレッド系 3歳以上
- 1着賞金
- 2100万円
- 負担重量
- グレード別定(基準重量 3歳51kg、4歳以上54kg、牝馬2kg減)
ただし下記①~③のとおり加増する(2歳時の成績を除く)
① 2021年9月16日まで、GI・JpnI競走1着馬5kg増、GII・JpnII競走1着馬3kg増、GIII・JpnIII競走1着馬1kg増
② ①の重量に加え、G・Jpn競走通算3勝以上馬は1kg増、さらに2勝ごとに1kg増
③ 負担重量の上限は3歳57kg、4歳以上60kg、牝馬2kg減
レース体系

コース紹介
白山大賞典(金沢・右2100m)
かつて金沢の市街地近くにあった競馬場が、1973年に現在の河北潟の干拓地に新設された。1周1200m(右回り)のコースは高低差がなく、コーナーも地方競馬としては緩い造りになっている。白山大賞典JpnIIIが行われる2100mは、2コーナー付近がスタート地点。ゴールまではコーナーを6回通過する。スタートから最初のコーナーまではおよそ350mで、ゴールまでの直線は236m。
(浅野 靖典)
過去3年の競走成績
アクセス
- 開催場所
- 金沢競馬場
(石川県金沢市八田町西1) - 公共交通機関
- JR、IRいしかわ鉄道「金沢駅」
無料バス:金沢港口(西口)バスターミナル1番乗り場乗車 - 車・タクシー
- 「小松空港」から約40分
- 北陸新幹線「金沢駅」から約20分
- 北陸自動車道「金沢東I.C.」から約6分
- 駐車場
- 約5000台(無料)