レース紹介
“姫山”(姫路城が築かれた山の名)というレース名のとおり、2002年(第42回)までは姫路競馬場で行われていた。その02年からサラブレッドの重賞となり、勝ち馬ロードバクシン(兵庫)は、兵庫3歳三冠制覇や兵庫大賞典連覇など、兵庫にサラブレッドが導入された初期を代表する活躍馬。笠松移籍後も含め重賞で通算13勝を挙げた。02〜04年は北陸・東海・近畿地区交流で、南関東にも交流範囲が広がった05年以降では、兵庫12勝、笠松3勝、愛知2勝。その間に連覇を成し遂げたのは09、10年のマルヨフェニックス(笠松)のみで、09年の名古屋・JBCクラシックJpnIでは、地方馬として最先着の5着と気を吐いた。なお、過去10回では兵庫が9勝と圧倒している、
(栗田 勇人)
実施日 | 9月29日(木) |
競馬場 | 園田競馬場 |
距離 | 右 1700m |
出走資格 | サラブレッド系3歳以上 |
1着賞金 | 800万円 |
コース紹介
園田・右1700メートル
園田競馬場(右回り)は20年の馬場改修で白い砂に入れ替えられた。1周1051mは現存する地方競馬場ではもっとも小さく、ゴールまでの直線も213mと比較的短い。1700mは向正面中ほどが発走地点で、3コーナーまでの距離が短い。3~4コーナーは緩やかなスパイラルカーブが採用されており、スピードを落とさず直線に入ることができる。その3コーナー手前あたりが勝負どころで、一気にレースが動くことが多い。
(栗田 勇人)
アクセス
開催場所
園田競馬場(〒661-0951兵庫県尼崎市田能2-1-1)
公共交通機関
阪急電鉄「園田駅」
⇒無料バス:西口専用バス乗り場乗車
阪神電気鉄道「尼崎駅」
⇒無料バス:北出口阪急バスターミナル5番のりば乗車
JR「尼崎駅」
⇒無料バス:南側バスターミナル乗車
車・タクシー
「大阪国際空港(伊丹空港)」から約15分
東海道新幹線「新大阪駅」から約25分
名神高速道路「豊中I.C.」から約10分
オフィシャルサイト
駐車場
1450台(開催日1000円、場外時700円)