データ分析 Data Analysis

笠松ラストの3歳重賞は飛躍へのステップ

岐阜金賞は、2020年までは兵庫と金沢の馬にも出走資格があったが、今年は東海地区の限定戦。このあと東海地区の3歳重賞は1500mの秋の鞍が名古屋で行われるが、最近では18年の優勝馬であるクリノヒビキが、園田・楠賞をはさんでダービーグランプリで2着。その翌年からダービーグランプリの実施時期が早まったことで、このレースも1カ月半ほど繰り上げての実施となった。ここでは実施されなかった21年を除く、11~20年の過去10回の結果をもとにデータをみていくことにする。

■上位人気優勢だが過去には大波乱も

1番人気の連対率が90.0%。2番人気も3着内率が70.0%と好成績を残しているが、3番人気は1着と2着がゼロとなっているのが興味深い。5番人気以下は1勝、2着2回、3着4回と善戦しているが、基本的には上位人気が優勢という傾向だ。それでも2009年は10頭立て最低人気のトウホクビジン(笠松)が勝ち、2着が6番人気、3着が9番人気で大波乱。3連単が的中者ゼロで特払い(70円)になった。[表1]

[表1]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 6 3 0 1 60.0% 90.0% 90.0%
2番人気 2 3 2 3 20.0% 50.0% 70.0%
3番人気 0 0 3 7 0.0% 0.0% 30.0%
4番人気 1 2 1 6 10.0% 30.0% 40.0%
5番人気以下 1 2 4 54 1.6% 4.9% 11.5%

■勝率では愛知所属馬に分がある

過去10回で5勝の兵庫所属馬が今年は出走不可。参考までに笠松で実施されている東海地区限定の3歳重賞・新緑賞の結果(2011~20年)をみてみると、愛知【7-2-5-10】に対し、笠松【3-8-5-59】。愛知は出走数が少ないが1着は断然多く、2、3着の合計では笠松が倍近いというのは[表2]の数字と類似する。軸は愛知の馬で、笠松は相手候補という見立てがよさそうだ。

[表2]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
愛知 3 5 0 22 10.0% 26.7% 26.7%
笠松 1 3 6 42 1.9% 7.7% 19.2%
※兵庫 5 2 2 3 41.7% 58.3% 75.0%
※金沢 1 0 2 4 14.3% 14.3% 42.9%

注記:22年は東海地区限定のため出走不可

■1着はすべて牡馬

1900mという距離が影響する面もあるのか、2010年以降の優勝馬はすべて牡馬。過去44回で勝利した牝馬は、前出のトウホクビジンと1994年のツキノマイヒメ(ともに笠松)の2頭だけとなっている。しかし、牝馬は過去10回で2着と3着が各5回。ちなみに近3年とも、8番人気の牝馬が3着に入っている。[表3]

[表3]性別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
牡またはセン 10 5 5 40 16.7% 25.0% 33.3%
0 5 5 31 0.0% 12.2% 24.4%

■東海ダービー連対馬が好相性

今年は他地区の馬が出走不可のため、東海地区の馬に絞ってみていくと、東海ダービーで2着以内だった馬が、12、14、17年と3勝。20年1着ダルマワンサ(笠松)は東海ダービーに不出走だが、2着馬は東海ダービー1着。18年の2着馬も東海ダービー2着で、今年も東海ダービーの連対馬が出走してきたら、注目する必要がありそうだ。

勝つのはこういう馬!

牝馬も健闘しているが、勝つという観点からは牡馬を選ぶべきだろう。上位人気で愛知所属であればさらに有力だ。ちなみに今年の東海ダービーは、1着タニノタビト(愛知)、2着イイネイイネイイネ(笠松)とも牡馬だった。

(文・浅野靖典)

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。