レース紹介
“ビューチフルドリーマー”は、岩手の小岩井農場が明治時代にイギリスから輸入した繁殖牝馬。この母系からは数多くの活躍馬が誕生している。同じく岩手競馬のレース名になっているシアンモアが父で曾祖母がビューチフルドリーマーという血統のカブトヤマは1933年の第2回東京優駿大競走(現在の東京優駿GI)を勝利した。75年の創設時は特別戦だったが、2000年に重賞へ格上げ。その後、水沢1900m、盛岡ダート1800m、同2000m、水沢2000mなど舞台を変えており、今年は盛岡2000mでの実施となる。グランダム・ジャパン(GDJ)古馬シーズンに加わった2010年に地元岩手のマイネベリンダが勝ったが、以降は遠征馬の勝利が続いている。トライアルは準重賞・フェアリーカップ(盛岡1800m)。今年からGDJ古馬秋シーズンの一戦となる。
(栗田 勇人)
シリーズ | グランダムジャパン 古馬 秋シーズン |
---|---|
実施日 | {{ race.date_race_ja }} |
競馬場 | {{ race.course }}競馬場 |
距離 | ダート{{ race.rotate }}回り {{ race.distance }}m |
出走資格 | サラブレッド系 {{ race.text_qts }} |
1着賞金 | {{ race.prize_1st }}万円 |
コース紹介
1周1600mの盛岡競馬場は、大井、門別と同じで地方の競馬場としては最大級。ダート2000mは4コーナーの奥からスタートし馬場を1周して、ゴールまでの直線は300m。起伏に富んだコースで直線の上り坂を2回越えるため、タフさが要求される。
(栗田 勇人)