データ分析 Data Analysis

3歳牝馬で唯一のダート交流重賞

桜花賞(浦和)、東京プリンセス賞(大井)に続く南関東牝馬三冠レースの最終関門であり、3歳牝馬限定戦としては唯一のダートグレード競走でもある。さらに、世代別牝馬重賞シリーズ『グランダム・ジャパン』の3歳シーズン最終戦にも該当している。距離2100mが舞台となるため、スピードだけでなくタフさも要求される。ここでは、過去10年のデータから傾向を分析していく。

毎年地方馬が好走

JRA馬が9勝を挙げて、3着内馬30頭中19頭がJRA馬。3着までJRA馬が独占したのは13年の1回だけで、過去10回中9回で地方馬が3着に入っている。近7年は毎年2~3着のいずれか、もしくは両方が地方馬だった。[表1]

[表1]所属別成績(過去10年)

所属 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
JRA 9 6 4 21 22.5% 37.5% 47.5%
大井 0 0 3 15 0.0% 0.0% 16.7%
川崎 0 1 0 21 0.0% 4.5% 4.5%
船橋 1 2 1 20 4.2% 12.5% 16.7%
浦和 0 0 2 2 0.0% 0.0% 50.0%
その他地方 0 1 0 26 0.0% 3.7% 3.7%

上位人気馬と中穴に注目

1番人気馬は3勝、2着2回、3着1回で3着内率は60%。一方、2番人気は4勝、2着1回、3着1回で3着内率80%と、2番人気のほうが信頼度が高い。1、2番人気が揃って3着以内を外したのは18年の1回だけだが、6番人気以下も5頭馬券に絡んでいる。キャリアの浅い馬同士の対決で力の比較が難しいこともあり、人気通りの決着にはなりにくい。ただし3連単で4桁配当が5回もあり、10万円以上の配当は18年の1回だけと、若い牝馬同士の対戦のわりに大波乱は少ない。[表2]

[表2]単勝人気別成績(過去10年)

単勝人気 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 3 2 1 4 30.0% 50.0% 60.0%
2番人気 4 1 3 2 40.0% 50.0% 80.0%
3番人気 1 1 3 5 10.0% 20.0% 50.0%
4番人気 1 2 0 7 10.0% 30.0% 30.0%
5番人気 0 3 0 7 0.0% 30.0% 30.0%
6番人気以下 1 1 3 80 1.2% 2.4% 5.9%

やや内枠有利

スタートから最初のコーナーまで約400mあり、枠の有利不利はそれほど大きくないが、1~7番が6勝、2着5回、3着8回、8~14番枠の馬が4勝、2着5回、3着2回と、やや内枠有利の傾向。[表3]

[表3]3着以内の馬番(過去10年)

11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年
頭数 14頭 14頭 14頭 12頭 13頭 14頭 13頭 13頭 14頭 14頭
1着 1 4 7 2 12 13 10 5 14 7
2着 13 10 3 6 8 7 6 6 13 11
3着 6 6 5 7 9 6 1 3 6 12

東京プリンセス賞組に注目

全国からさまざまな臨戦過程をたどった馬が出走してくるレースで、主要ステップレースを絞り込むのは難しいが、南関東勢で馬券にからんだ10頭中7頭が二冠目の東京プリンセス賞に出走しており、特に近4年は毎年3着以内に入っている。

勝つのはこういう馬!

特に近年は『JRAの1番人気か2番人気』の信頼度が高い。地方馬はやはり地元南関東勢の活躍が目立っており『東京プリンセス賞を勝った実績馬』は積極的に軸として狙ってもいい。

(栗田 勇人)

過去20年の所属別成績

  • 1着

  • 2着

  • 3着

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。