グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
園田プリンセスカップ 9/19(水) 園田 1,400m 北陸・東海・
近畿・中四国
エーデルワイス賞 JpnⅢ 10/25(木) 門別 1,200m 北海道
ローレル賞 11/5(月) 川崎 1,600m 南関東
プリンセス特別 11/20(火) 笠松 1,600m 北陸・東海・
近畿・中四国
プリンセスカップ 12/1(土) 水沢 1,400m 東北
東京2歳優駿牝馬 12/31(月) 大井 1,600m 南関東
 地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、今年で3年目となる 世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME-JAPAN2012(グランダム・ジャパン2012)」を実施します。

 全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から(社)日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

馬群を割って抜け出し逃げ馬を捕える
2歳牝馬らしからぬレースぶりで快勝

 今年から地方全国交流重賞に格上げされ、グランダム・ジャパン2歳シーズンに編入されたプリンセスカップ。岩手競馬としても2006年以来、久々に組まれた2歳牝馬の重賞競走で、メンバー構成は北海道からの遠征馬4頭、笠松から2頭。地元岩手勢も6頭中3頭は北海道デビュー馬と実に多彩になった。時期的なものもあって力比較は当然難しいが、それでも当路線のエーデルワイス賞JpnⅢ(門別)、プリンセス特別(笠松)からの転戦馬が複数おり、ここまでポイント5位につけるトチノスカーレットが単勝1.9倍の人気に推された。
 今年の2歳重賞路線では北海道からの遠征馬に活躍を許していたが、この日レースを作ったのは地元岩手勢。9月のビギナーズカップを逃げ切ったワタリルーブルが、この日も先手を主張し快調に飛ばす。高松亮騎手の緩急をつけたペースで、4コーナーまでは後続の追撃を許さず直線へ。交流戦らしく最後の直線は内から外へ広がっての追い比べとなったが、ワタリルーブルを追ったニイカップクイーンやトチノスカーレットら遠征勢は意外に伸び脚を欠き、馬群を割って抜け出してきたのは小林俊彦騎手のブリリアントロビン。懸命に粘り込みを図るワタリルーブルをゴール前でキッチリと捕らえた。
 ブリリアントロビンは北海道デビュー馬。初勝利は5戦目ながら、続くJRA認定のケイムホーム賞も勝ち、一定の評価を得るようになっていた。佐藤祐司調教師には事前に「静かに期待はしている」とうかがってはいたが、「転入直前の近走で出遅れが続いていたこと、それとこちら(水沢)へ来てから物見をすることがどうか」と不安点があることも打ち明けられていた。実際攻め馬では頭を上下左右へと動かし、集中力を欠くような走りも見せていたが、この日は五分のスタートから好位を確保。最後の直線は前を走っていた馬の動きから抜け出すスペースが狭くなったが、瞬発力の違いで抜け出してきた。逃げるワタリルーブルのペースは、最後の直線を前に差を広げて後続に脚を使わせるもので、ラスト1ハロンは15秒1と要しているが、これを交わしたのはブリリアントロビン1頭だけ。小林俊彦騎手も「2歳牝馬が馬群で揉まれて嫌がったりすると、終い伸びなかったりするものだが頑張ってくれた」とそのレースぶりを讃えた。
 実質、新設競走と言えるほどに様変わりした今年のプリンセスカップだったが、早くから出走枠を大きく上回る他地区からの出走申込があり、地元岩手所属馬もこのレースを目標に多くの登録があった。それによりレース内容は大変引き締まったものになったし、特に岩手所属馬のレベルアップに大きく資することは間違いない。ブリリアントロビンのみならず、負けた馬たちにもこのレースを経験したことが先々への糧となることを期待したい。
小林俊彦騎手
前走はすんなり2、3番手で競馬ができましたが、今回のメンバーではそうもいかず、馬群で揉まれた分を心配しました。2歳牝馬でそういったことがあると、終いに伸びなかったりするものですが、よく脚を使ってくれました。トモに力がついてくればもう少し走りそうですし、今後も期待できるでしょう。
佐藤祐司調教師
今日は集中して走ってくれていたので、頭の位置が前走と違ってグッと下がっていましたね。馬群を抜け出すところと、最後前を捕らえられるかというところは力が入りました。今後は馬の状態を見ながらですが、シーズン最後ということもあり、地元の金杯を目指すことになると思います。


取材・文:深田桂一
写真:佐藤到(いちかんぽ)、NAR