ダートグレード競走を中心としたレースハイライトや、シリーズ競走等の特集、各種連載など盛りだくさんの情報をお届けします。
font
標準

特集

グランダム・ジャパン2018

GRANDAME-JAPAN2018

レーススケジュール

3歳シーズン
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
若草賞 3/13(火) 名古屋 1,400m 北陸・東海・近畿
桜花賞 3/21(水) 浦和 1,600m 南関東
ル・プランタン賞 4/8(日) 佐賀 1,800m 九州
東海クイーンカップ 4/17(火) 名古屋 1,800m 北陸・東海・近畿
留守杯日高賞 4/22(日) 水沢 1,600m 東北
東京プリンセス賞 5/10(木) 大井 1,800m 南関東
のじぎく賞 5/17(木) 園田 1,700m 北陸・東海・近畿
関東オークス JpnⅡ 6/13(水) 川崎 2,100m 南関東
 地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、今年で9年目となる 世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME-JAPAN2018(グランダム・ジャパン2018)」を実施します。

 全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。
NARサイト 特集ページはこちら
大井 1,800m

素質馬が急成長を見せ直線独走
断然人気馬を7馬身ちぎる圧勝

 近年の南関東3歳戦線では、中央からの転入馬の活躍が目立っている。2016年に東京ダービーを制したバルダッサーレに、昨年の羽田盃を制したキャプテンキング。ともに中央からの転入初戦で南関東クラシックを制していた。プロミストリープも同じように転入初戦の浦和・桜花賞を制していたが、それらと違っていたのは、中央で無敗のまま南関東に移籍してきたということ。その桜花賞は、スタートで出遅れ3~4コーナーでもまだ7番手、水の浮く不良馬場という厳しい条件に加え、浦和の短い直線でも余裕の手ごたえで差し切っていた。その馬が相手ではかなわないと見て、1週前の東京湾カップに矛先を変えた有力牝馬もいたほど。
 プロミストリープが単勝1.2倍という圧倒的な支持を集めて迎えた牝馬二冠目。しかし勝ったのはグラヴィオーラ。2歳時には東京2歳優駿牝馬を制するも、3歳になっての2戦が惜敗だったが、ここで一矢報いてみせた。
 これといった逃げ馬不在のメンバーで、レースを引っ張ったのは、エーデルワイス賞JpnⅢ制覇以来勝ち星から遠ざかっているストロングハート。互角のスタートを切ったプロミストリープが2番手につけ、グラヴィオーラはピタリと直後でマーク。3~4コーナー中間ではこの人気上位3頭が横一線に並び、4番手以下を離しての争いとなった。
 そのままの態勢で直線を向いたが、内のストロングハートがまず脱落。やがて鞍上の手が激しく動き出したのはプロミストリープで、それを冷静に見ていたのはグラヴィオーラの今野忠成騎手。タイミングを見計らって追い出され、残り200メートル手前で前に出ると、その差はみるみる広がった。ゴールでは7馬身差をつける圧勝。3着にはさらに7馬身差がついて、道中は中団を追走していたゴールドパテックが入った。
 勝ったグラヴィオーラの佐藤賢二調教師、今野騎手とも、戦前はプロミストリープを負かすことすら半信半疑だったようだが、それでいて7馬身という着差には驚きを隠さなかった。この日、東京の東部には昼頃にゲリラ的な雷雨があり、前日に続いての不良馬場。グラヴィオーラの勝ちタイム1分53秒1は、前日に行われた羽田盃の勝ちタイムより0秒6速いもの。この結果に佐藤調教師は「馬主さんは東京ダービーと言ってましたが、関東オークスと、どちらを使うかはこれから考えます」とのこと。同厩舎には、羽田盃で3着と復調の走りを見せたハセノパイロもいるだけに、嬉しい悩みとなりそうだ。
 「ウチの馬が羽田盃のタイムを上回るつもりだったのに」と落胆した表情は、ここを勝って東京ダービーを目標としていたプロミストリープの藤田輝信調教師。パドックではイレ込んで発汗し、普段とは様子が違ったという。初めてのナイター競馬で、これまで経験していない時間帯のレースだったことも影響したようだ。
 卓越した能力の牝馬2頭が、このあと東京ダービーなのか、関東オークスJpnⅡなのかは、有力牡馬陣営にも気になるところだろう。
 グランダム・ジャパンのポイントでは、プロミストリープが14ポイント、グラヴィオーラが11ポイントで、それぞれ3、4位に順位を上げた。最終戦の関東オークスJpnⅡに出走し、その結果次第では、3歳シーズン女王を狙える位置につけている。
取材・文:斎藤修
写真:岡田友貴(いちかんぽ)

コメント

今野忠成騎手

プロミストリープをマークという作戦で、先生からも強気に乗ってみろという指示がありましたが、まさかこれほど離して勝つとは、びっくりしています。レースが上手な馬なので、距離が長くなっても問題ないと思います。左回りでも問題ないですが、現状では右回りのほうがいいのかもしれません。

佐藤賢二調教師

強い馬が1頭いましたが、調教の動きもよかったので、もしかしたらいい勝負をするんじゃないかという気持ちもありました。プロミストリープが行ってくれて、それをマークする形で、今野君もうまく乗ってくれました。どんな競馬もできるので、それがこの馬の強みだと思います。