レース情報
RACE GUIDE

予想情報
レースの見どころ
4歳(明け5歳)三冠レース最終戦。今季は柏林賞、銀河賞を制してここまで二冠を達成しているタカラキングダムに注目が集まる。帯広単独開催、ばんえい十勝になってからの4歳三冠馬はホクショウユウキ、センゴクエース、マルミゴウカイ、メムロボブサップの4頭。760キロと斤量を課せられた定量戦で、実績上位馬に有利な条件。力通りの決着が予想されるだけに、三冠馬誕生の可能性は高い。逆転があれば、昨年度の二冠馬マルホンリョウユウか。
本命
-
枠番7馬番8
平場条件だったとはいえ、前走は久々に障害をひと腰でまとめ、直線追い上げ3着と上々のレースぶり。今季は柏林賞、銀河賞、はまなす賞を制して、重賞3勝。2歳時から世代トップクラスの力を示していたが、気ムラな面があり、安定感を欠いていた。今季はその気性が成長し、持てる力を存分に発揮できるようになったのが好成績を挙げている要因だろう。今なら760キロにも対応可能。道中で脚を使うだけに、脚抜きのいい馬場はプラスに働く。三冠制覇に期待。
対抗
-
枠番1馬番1
昨年度はばんえい大賞典、ばんえい菊花賞を制し、ばんえい十勝史上2頭目の3歳三冠に王手をかけたが、ばんえいダービーでタカラキングダムに敗れ二冠で終わった。今季は重賞未勝利と力を考えれば物足りない結果に終わっているが、得意とは言えない脚抜きのいい馬場での時計勝負で持ち味を生かせなかったもの。経験を積み、近走は速い流れに対応できるようになってきた。力は上位の存在。仕上がり良く、タカラキングダムの三冠制覇を阻む一番手はこの馬。
単穴
-
枠番6馬番6
基礎重量、賞金ハンデの加増で730キロと一気に荷物が重くなった前走でも障害ひと腰でトップ抜けしてそのまま押し切りと好内容のレースで完勝。7月のばんえい大賞典5着以来2度目の重賞挑戦になるが、今のデキと勢いならこの中に入っても、ヒケを取らない走りが可能。760キロと更に増量されるが、障害には自信を持っており、大きく手間取る心配はない。スピードタイプだけに、馬場の脚抜きが良くなるのは歓迎材料。連勝中で勢いに乗っており、軽視禁物。
連穴
-
枠番8馬番10
-
枠番7馬番7
-
枠番2馬番2
ジェイヒーローは基礎重量が増加された前走でも障害ひと腰でトップ抜け。決め手の差が出て6着も、レースぶりは良かった。切れ味勝負では分が悪いだけに、時計がかかるのはプラス。デキ良く、無視はできない。サクラヤマトは前走4着だが、障害はひと腰。昇級戦だったことを思えば上々。今季8勝と地力強化が目立ち、増量対応なら差はない。ホクセイタイヨウは久々の前走をひと叩きされて上積みが見込める。馬体重が完全には戻っておらず、まだ不安はあるが、昨年度世代三冠戦すべて2着と力で見劣ることはない。