データ分析 Data Analysis

3歳秋のCSのラストマッチ

1986年に創設された地方全国交流の3歳戦は、途中に休止を挟みながらも今年で第34回を迎える。一時減少した賞金額も徐々に増加してきて、今年の1着賞金は2500万円。『3歳秋のチャンピオンシップ』のファイナルにふさわしいメンバーが揃いそうだ。そのレースの傾向を、2012~21年の過去10回の結果をもとにみていく(12~18年は11月中旬から12月上旬に水沢競馬場で開催)。

■優勝馬は東日本から

出走馬の所属別の成績をまとめてみると、優勝馬が出ているのは南関東と岩手と北海道。西日本の馬は移動距離の長さがハンデだが、それでも2着に3頭、3着に4頭を送り込んでいる。ただ、1着賞金が2000万円に上がった2021年は、南関東から6頭が出走して3着までを独占。さらに賞金額が上がる今年は、その傾向がさらに強く現れる可能性が考えられる。[表1]

[表1]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
南関東 5 3 3 12 21.7% 34.8% 47.8%
岩手 3 1 3 50 5.3% 7.0% 12.3%
北海道 2 3 1 7 15.4% 38.5% 46.2%
東海以西の競馬場 0 3 4 16 0.0% 13.0% 30.4%

■基本的には上位人気馬優勢

過去10回で勝利を挙げた馬は、9頭が単勝4番人気以内。2021年はギガキング(船橋)が8番人気で勝利を挙げたが、2着は2番人気で3着は3番人気。基本的には上位人気馬が優勢と考えていいだろう。その一方で、注目できるのが5番人気の馬。勝利した馬はないものの、2着が2回、3着が4回と結果を残している。[表2]

[表2]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 4 3 1 2 40.0% 70.0% 80.0%
2番人気 2 1 2 5 20.0% 30.0% 50.0%
3番人気 2 2 1 5 20.0% 40.0% 50.0%
4番人気 1 1 0 8 10.0% 20.0% 20.0%
5番人気 0 2 4 4 0.0% 20.0% 60.0%
6番人気以下 1 1 3 61 1.5% 3.0% 7.6%

注記:2020年は3着同着

■前走の馬体重にも注目

11月中旬または12月上旬に水沢競馬場で実施されていた時期も含めてのデータだが、前走の馬体重別の成績に特徴あり。勝ち馬を送り出しているのは440~459㎏のエリアと480㎏以上のエリアで、その間の460~479㎏のエリアは勝利ゼロ、2着と3着が各2頭と、その前後に比べると苦戦傾向を示している。ちなみに2021年は、前走が456㎏(当日は460㎏)だったギガキング(船橋)が勝ち、2着は前走時が525㎏だったジョエル(船橋)、3着は前走が516㎏だったセイカメテオポリス(大井)という結果だった。[表3]

[表3]前走の馬体重別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
419㎏以下 0 0 0 5 0.0% 0.0% 0.0%
420~439㎏ 0 1 0 9 0.0% 10.0% 10.0%
440~459㎏ 4 1 2 9 25.0% 31.3% 43.8%
460~479㎏ 0 2 2 25 0.0% 6.9% 13.8%
480~499㎏ 3 2 3 17 12.0% 20.0% 32.0%
500㎏以上 3 4 4 20 9.7% 22.6% 35.5%

■近年は南関東勢優位

実施時期が1カ月半ほど繰り上がった2019年は南関東所属馬が出走せず、北海道→金沢→兵庫の順で入線。20年は南関東から浦和所属馬が1頭出走し、岩手→浦和→岩手・岩手(3着同着)の順となった。それが21年は南関東から6頭が出走し、その内訳も重賞勝ち馬が5頭と東京ダービーの2着馬という顔ぶれ。今年も南関東からの遠征馬に要注目だ。

勝つのはこういう馬!

2021年は8番人気馬が勝利を挙げたが、基本的には上位人気に支持されていることが重要。ある程度の馬格があることも重要だ。今の時期に実施された過去3回の優勝馬はすべて所属地区の“ダービー”に単勝4~5番人気で出走していたという共通点がある。

(文・浅野靖典)

注記

当ページの情報は、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。