データ分析 Data Analysis

ここから羽ばたく2歳牝馬重賞

グランダム・ジャパン2歳シーズン開幕戦となる園田プリンセスカップ。毎年9月に実施される2歳牝馬重賞には2歳戦に強い北海道を筆頭に、南関東など各地から遠征馬を迎えて行われる。経験豊富な北海道所属馬が強さを見せる中、地元兵庫所属馬も奮闘し、2014年の勝ち馬トーコーヴィーナスはこのレースを含め重賞8勝を挙げ、16年レディスプレリュードJpnIIでは2着(同着)など、大いに活躍を見せた。ここでは12~21年の過去10回から傾向を見ていく。

上位独占もある北海道勢の強さ

新馬戦が日本一早い4月に組まれ、2歳重賞も6月からスタートするなど、2歳戦に力を入れる北海道。ダートグレードやJRAに遠征して活躍する馬も多く、当レースでもその傾向は変わらない。2012年こそ出走がなかったものの、その後の9回で計27頭が参戦と頭数も多いが、1~3着各5回と毎年3着以内に入っている。17年は上位を独占した。【表1】

[表1]所属別成績(過去10回)

所属 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
北海道 5 5 5 12 18.5% 37.0% 55.6%
兵庫 3 3 3 60 4.3% 8.7% 13.0%
笠松 1 2 2 5 10.0% 30.0% 50.0%
船橋 1 0 0 1 50.0% 50.0% 50.0%
その他 0 0 0 6 0.0% 0.0% 0.0%

田中淳司調教師と角川調教師に注目

先述のデータで北海道所属馬が強いことを示したが、その中でも勝利は田中淳司調教師と角川秀樹調教師の2人に限られる。田中調教師は7年連続地元リーディングで、2021年は143勝を挙げて北海道のシーズン最多勝利記録を更新する活躍。角川調教師は2歳馬での勝利が4~6割と高い割合を占め、2歳重賞で強さを見せる。この2人が管理馬を送り込んでくれば、軽視できないだろう。【表2】

[表2]調教師別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
田中淳司(北海道) 3 3 1 2 33.3% 66.7% 77.8%
角川秀樹(北海道) 2 2 3 7 14.3% 28.6% 50.0%
吉行龍穂(兵庫・※引退) 2 0 0 1 66.7% 66.7% 66.7%
矢野義幸(船橋) 1 0 0 0 100.0% 100.0% 100.0%
柴田高志(笠松) 1 0 0 1 50.0% 50.0% 50.0%
田中範雄(兵庫) 1 0 0 2 33.3% 33.3% 33.3%
その他 0 5 6 71 0.0% 6.1% 13.4%

人気馬の勝利が多いが、万馬券も出やすい

過去10回で3番人気以内が9勝というデータだけを見ると、堅い決着に収まりやすい一戦に思えるが、3連単万馬券は6回に上り、2017年は3→5→8番人気の順で決まって8万1500円だった。1番人気が4着以下に敗れた年が4回あり、若い牝馬同士の一戦なだけに波乱の要素を含む。【表3】

[表3]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5 1 0 4 50.0% 60.0% 60.0%
2番人気 2 4 1 3 20.0% 60.0% 70.0%
3番人気 2 2 0 6 20.0% 40.0% 40.0%
4番人気以下 1 3 9 71 1.2% 4.8% 15.5%

馬体重の大幅増減はあまり気にしなくてもいい

北海道からの遠征組は約1日かけての長距離輸送。南関東からも前日輸送で長い距離を移動してくる。そうなれば、気になるのは輸送による大幅な馬体減だが、過去の傾向を見る限り、気にしすぎなくてもいいだろう。2021年、マイナス13キロと自身最少馬体重で出走したスティールノーヴァ(北海道)は2着。初めて砂を被ったことで怯みながらも、しっかり追い上げた。また、19年勝ち馬のスティローザ(船橋)はマイナス12キロ、16年2着フィールザファイア(北海道)はマイナス10キロ、17年3着エグジビッツ(北海道)はプラス10キロでの出走から上位争いに加わった。

勝つのはこういう馬!

まず注目すべきは北海道所属馬で、特に田中淳司厩舎や角川秀樹厩舎の馬。1200m以下の経験しかない馬でも、2017年サラヒメや21年グラーツィアのように距離延長をアッサリ克服する馬も多い。地元馬を狙う場合、1400mのJRA認定戦を勝っていることが望ましい。

(文・大恵陽子)

注記

当ページの情報は、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。