データ分析 Data Analysis

BGCへの地方代表決定戦

グランダム・ジャパン古馬シーズン2022の第3戦は、約1カ月後に当地で実施される第6戦・ブリーダーズゴールドカップJpnIIIへ向けた地方全国交流戦。また、レース名のとおり、“ホッカイドウ競馬の女王決定戦”としての役割も持っている。ここでは2012年~21年まで過去10回のデータから傾向を探っていく。

■上位人気を信頼

1番人気は5勝、2着2回で、連対率・3着内率とも70.0%で連軸として信頼できる。同じく2番人気も3着内率70.0%で、3、4番人気は同50.0%と上位人気馬が結果を残している。3連単で3万円台超の配当だったのは濃霧による競走取り止めで、実施が1週間延びた2021年(5万770円)のみ。無理に穴を狙う必要はない。[表1]

[表1]単勝人気別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
1番人気 5 2 0 3 50.0% 70.0% 70.0%
2番人気 2 2 3 3 20.0% 40.0% 70.0%
3番人気 1 3 1 5 10.0% 40.0% 50.0%
4番人気 0 1 4 5 0.0% 10.0% 50.0%
5番人気 2 1 0 7 20.0% 30.0% 30.0%
6番人気以下 0 1 2 51 0.0% 1.9% 5.6%

■遠征馬がいれば要チェック

地元北海道所属馬が8勝、2着9回、3着8回だが、出走数の約9割を占めており、むしろ当然の結果といえる。当レースは地方全国交流だが、他地区の馬が積極的に使ってくるようになったのはここ3年。2019年にクレイジーアクセル(大井)が遠征馬として9年ぶりに勝利すると、21年はコーラルツッキー(川崎)が制覇。19~21年では【2-1-2-3】の好成績を挙げている。なお、21年1着コーラルツッキー、3着アブソルートクイン(船橋)はともに門別デビューだったというのは面白い。[表2]

[表2]所属別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
北海道 8 9 8 69 8.5% 18.1% 26.6%
南関東 2 0 2 3 28.6% 28.6% 57.1%
その他 0 1 0 2 0.0% 33.3% 33.3%

■4~6歳が中心

繁殖がある牝馬ということもあり、高齢馬の出走は少なく、4~6歳が馬券の中心となる。勝率では4勝の6歳がや優勢だが、連対率・3着内率では大きな差はない。なお、2013年以降は、同じ年齢の馬が3着以内に2~3頭入っているという傾向がある。[表3]

[表3]年齢別成績(過去10回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
3歳 0 1 1 5 0.0% 14.3% 28.6%
4歳 3 4 4 24 8.6% 20.0% 31.4%
5歳 3 3 3 22 9.7% 19.4% 29.0%
6歳 4 2 2 15 17.4% 26.1% 34.8%
7歳・8歳 0 0 0 8 0.0% 0.0% 0.0%

■ヒダカソウカップ1着馬が狙い

前哨戦としてヒダカソウカップが行われるようになった2015年以降、同じ年のヒダカソウカップ1着馬が出走してきたときは、【2-2-1-2】で7頭中5頭が馬券絡み。遠征馬が好成績を収めている近3回でも、19、20年とヒダカソウカップを連覇したクオリティスタートが各3、1着と結果を残している。[表4]

[表4]ヒダカソウカップの着順別成績(過去7回)

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率 3着内率
ヒダカソウカップ1着 2 2 1 2 28.6% 57.1% 71.4%
ヒダカソウカップ2着 1 1 1 2 20.0% 40.0% 60.0%
ヒダカソウカップ3着 1 1 0 4 16.7% 33.3% 33.3%
ヒダカソウカップ4着 1 0 0 5 16.7% 16.7% 16.7%
ヒダカソウカップ5着
以下
0 2 3 23 0.0% 7.1% 17.9%

勝つのはこういう馬!

まず注目は、同じ年のヒダカソウカップ上位馬。過去10回のうち地元北海道が勝った8回中5回ではヒダカソウカップの1~4着馬が勝利している。遠征馬で勝つ可能性があるのは南関東勢だ。また、ショウリダバンザイが2010~12年と3連覇、15年3着、16年2着だったジュエルクイーンが17、18年と連覇、11年2着クラキンコが13年に勝利しているように、当レース初出走時に馬券絡みしていた馬にも注意したい。

(文・吉田総一郎)

注記

当ページの情報は、NARが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。