グランダム・ジャパン タイトル
レース名 実施日 競馬場 距離 地区
スパーキングレディーカップ JpnⅢ 7/6(木) 川崎 1,600m 南関東
ノースクイーンカップ 7/20(木) 門別 1,800m 北海道
兵庫サマークイーン賞 7/28(金) 園田 1,700m 北陸・東海・近畿
読売レディス杯 8/8(火) 金沢 1,500m 北陸・東海・近畿
ブリーダーズゴールドカップ JpnⅢ 8/17(木) 門別 2,000m 北海道
ビューチフルドリーマーカップ 8/27(日) 水沢 1,900m 東北
秋桜賞 9/5(火) 名古屋 1,400m 北陸・東海・近畿
レディスプレリュード JpnⅡ 10/5(木) 大井 1,800m 南関東
 地方競馬では、牝馬競走の振興と牝馬の入厩促進を図るため、今年で8年目となる 世代別牝馬重賞シリーズ 「GRANDAME-JAPAN2017(グランダム・ジャパン2017)」を実施します。

 全国各地で行われる牝馬重賞を世代別に体系づけ、競走成績によりポイントを付与。2歳、3歳、古馬の世代別ポイント獲得上位馬に対し、協賛各団体から日本軽種馬協会を通じボーナス賞金が授与されます。地方競馬の優れた牝馬の活躍の舞台を広げるとともに、交流を促進して魅力ある牝馬競走の実施を目指します。

成長著しい3歳馬が古馬を一蹴
断然人気の女王は4着に沈む

 この時期らしい蒸し暑さの中で行われた夏のダート女王決定戦、スパーキングレディーカップJpnⅢ。断然の注目は、この春のマリーンカップJpnⅢと、牡馬相手のさきたま杯JpnⅡをいずれも圧倒的なパフォーマンスで連勝している昨年の覇者ホワイトフーガだ。単勝1.4倍と当然のごとく1番人気に支持された。しかし結果は、競馬に絶対はないことを改めて実感させられる内容となった。ホワイトフーガは馬券圏外に敗れ、優勝を手にしたのは古馬初対戦の3歳馬アンジュデジールだった。
 予想通り先手を取ったのは最内枠のトーコーヴィーナス。その後の位置取りが注目だったが、向正面ではララベルが2番手、外の3番手にサクラフローラ、アンジュデジールは内の4番手を追走。ホワイトフーガはそれらを見る位置取りでレースを進めていた。
 3コーナー手前でホワイトフーガが動き、外から先頭に並びかけた。この時多くのファンが、このまま突き抜けるだろうと思ったに違いない。しかし、直線に入るとホワイトフーガは伸びる気配がない。
 追い比べの中から力強く先頭に立ったのはララベルだったが、その内からさらに鋭く抜け出したのがアンジュデジールだった。「直線は余力たっぷりでした」と横山典弘騎手が振り返ったように、最後までしっかりとした脚色で先頭ゴールイン。古馬たちを鮮やかに一蹴してみせた。1馬身半差の2着にララベル、さらに3馬身差の3着にタイニーダンサーが入った。
 ホワイトフーガは4着に敗れた。「距離や展開云々ではなく、今回はのどなりの症状が出ていてそれが影響したようです」と高木登調教師は肩を落とした。
 アンジュデジールは重賞初制覇。3歳馬による優勝は2009年のラヴェリータ以来8年ぶりだ。また、スパーキングレディーカップJpnⅢには「ホクトベガメモリアル」とサブタイトルがついているが、ホクトベガの主戦だった横山騎手は初めてこのレースを制することとなった。その横山騎手は「夏バテも心配しましたが前走より状態もアップしていたし、1戦1戦強くなっています」とコメント。斤量52キロの恩恵はあったにせよ、成長著しい3歳馬の勢いを見せつける結果となった。アンジュデジールは、この後休養に入り、秋はJBCレディスクラシックJpnⅠを目標に調整が進められる。
 地方馬筆頭のララベルは勝ち馬に懸命に食い下がったものの、前走のマリーンカップJpnⅢに続いての2着。「関係者のみなさんに本当に申し訳ない。とにかくダートグレードレースを勝ちたいのに」と真島大輔騎手は悔しさを露わにした。「位置取りも理想で、ホワイトフーガが来るのを待ってという展開も予想通り。でも内から来られるとは。相手が52キロだから仕方がないのはありますが…」。昨年後半には状態を崩したが、ここにきて確実に復活しているララベル。この悔しさをバネに次走以降の走りに繋げてほしい。
 なお、このレースはグランダム・ジャパン古馬シーズンの初戦でもあり、地方馬では2着のララベルが15ポイント、5着のトーコーヴィーナスが5ポイント、6着以下は2ポイントを獲得した。昨年の古馬シーズン優勝馬トーコーヴィーナスの吉行龍穂調教師は「今年は状態が良いのでこのレースに出走しました。ここでポイントが獲れれば後が楽ですからね」と2連覇に向け意欲的な様子。トーコーヴィーナスの次走は7月28日、地元の兵庫サマークイーン賞とのことだ。
横山典弘騎手
初めての場所は物見をする馬ですが、今回は2回目ということでリラックスしていました。展開は考えていた通りで、最後は楽に抜け出せて強かったですね。若いわりに雰囲気を持っていて走る馬です。まだ良くなる余地をたくさん残していながらの今日のレースだったので、今後が楽しみです。
昆貢調教師
強い馬が1頭いたので厳しいレースになるだろうと思っていましたが、馬の成長がそれを上回っていたということですね。前走より状態が上がっていたので、斤量差も考えると勝つ可能性もあるのかなと考えてはいました。以前からダートで使いたかった馬なので、やっと結果が出せるところまできましたね。

地方勢最先着の2着に入ったララベル

取材・文:秋田奈津子
写真:早川範雄(いちかんぽ)