レース情報
RACE GUIDE

データ分析
正月開催のパワー勝負
1月2日の実施が定着している帯広記念は、負担重量が900㎏前後という高重量戦。勝ち時計が2分を切ったことはないが、軽めの馬場状態だった2023年は2分1秒7という高速決着になった。昨年も大晦日に雪が降ったため、当日は晴れでも馬場水分は2.6%で、勝ち時計は2分10秒0。今年も過去数日の天気と当日の馬場状態をチェックしてから予想するほうがいいだろう。その一戦の傾向を、15~24年の過去10回の結果からみていくことにする。
人気薄の台頭も多々
単勝1番人気の3着内率が70.0%。しかし2番人気と3番人気は、人気ほどの結果を残せていない感がある。逆に、4番人気は3勝、3着2回で、5番人気も2勝、2着2回と上々。また、6番人気以下が3着に5回も入っている。[表1]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2 | 4 | 1 | 3 | 20.0% | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 1 | 0 | 1 | 8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 3 | 0 | 2 | 5 | 30.0% | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 2 | 2 | 0 | 6 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
6番人気以下 | 1 | 3 | 5 | 31 | 2.5% | 10.0% | 22.5% |
7歳が好成績
年齢別に成績をまとめてみると、6歳で勝利を挙げたのは2016年オレノココロだけ。ただ、同馬は帯広記念を4勝(16、17、19、21年)した名馬。当レースが正月開催になった1998年以降をみても、ほかに6歳で制したのは08年ナリタボブサップだけとなっている。しかし7歳は3着内率が60%を超え、8歳と9歳より好成績となっている点は覚えておきたい。また、10歳以上のベテランも好成績だ。[表2]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6歳 | 1 | 0 | 1 | 9 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
7歳 | 3 | 3 | 5 | 7 | 16.7% | 33.3% | 61.1% |
8歳 | 1 | 3 | 0 | 14 | 5.6% | 22.2% | 22.2% |
9歳 | 2 | 0 | 1 | 14 | 11.8% | 11.8% | 17.6% |
10歳 | 2 | 2 | 2 | 7 | 15.4% | 30.8% | 46.2% |
11歳以上 | 1 | 2 | 1 | 9 | 7.7% | 23.1% | 30.8% |
還暦ジョッキーも健闘
出走馬は7歳と10歳以上が優勢。ならば騎手についてもチェック。鈴木恵介騎手は過去10回で5勝。阿部武臣騎手は2着が3回あるものの未勝利となっている。また現在の“還暦ジョッキー”の藤野俊一騎手と藤本匠騎手も好成績。40歳以下の若手で勝利を挙げたのは菊池一樹騎手(勝利した22年当時35歳)だけ。表の『その他の騎手』で現役に絞ると村上章騎手、金田利貴騎手が各3着1回となっている。[表3]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴木恵介 | 5 | 1 | 0 | 4 | 50.0% | 60.0% | 60.0% |
藤本匠 | 2 | 0 | 0 | 7 | 22.2% | 22.2% | 22.2% |
菊池一樹 | 1 | 1 | 2 | 3 | 14.3% | 28.6% | 57.1% |
藤野俊一 | 1 | 0 | 1 | 6 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
阿部武臣 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0.0% | 37.5% | 37.5% |
西謙一 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% |
西将太 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0.0% | 0.0% | 66.7% |
その他の騎手 | 1 | 3 | 3 | 30 | 2.7% | 10.8% | 18.9% |
890kgと930kgは勝利なし
2009年と10年に牝馬のフクイズミが勝利したが、過去10回の出走馬はすべて牡馬またはセン馬。負担重量は890~930㎏の範囲となっている。重量別では、890㎏と930㎏が未勝利。22~24年はメムロボブサップが930㎏で出走し9、2、2着という結果だった。対照的に好成績を残しているのは920㎏。ただし、2着がゼロで3着も1回だけというのは、気になる数字といえるだろう。[表4]
1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
890㎏ | 0 | 2 | 4 | 22 | 0.0% | 7.1% | 21.4% |
900㎏ | 3 | 3 | 3 | 20 | 10.3% | 20.7% | 31.0% |
910㎏ | 2 | 3 | 2 | 10 | 11.8% | 29.4% | 41.2% |
920㎏ | 5 | 0 | 1 | 6 | 41.7% | 41.7% | 50.0% |
930㎏ | 0 | 2 | 0 | 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
- 勝つのはこういう馬
-
負担重量が900~920㎏の範囲で、年齢は7歳または9歳以上。そして単勝4・5番人気に妙味がある。該当馬の手綱が鈴木恵介騎手なら期待度が高くなる。また、藤野俊一騎手、藤本匠騎手の技術にも注目したい一戦だ。