

東海地区で実施されている唯一の古馬牝馬重賞は、2007年創設と歴史は浅い。グランダム・ジャパン(GDJ)古馬シーズンでは次戦に最終戦・レディスプレリュードJpnIIが控えており、近年では南関東から一線級の参戦も目立ち、過去5年で4勝。21年はグランデストラーダ(大井)が、スパーキングレディーカップJpnIII・3着から当レースを勝って勢いをつけ、最終戦でも5着と健闘してシリーズ総合優勝に輝いた。09年に西日本交流として行われ、GDJに加わった10年からは地方全国交流となった。12年までは1800m、13〜21年は1400m、22年4月の競馬場移転により今年は1500mで争われる。(栗田 勇人)
- シリーズ
- グランダム・ジャパン 古馬シーズン
- 実施日
- 2022年9月2日(金)
- 競馬場
- 名古屋競馬場
- 距離
- ダート右回り 1500m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳以上牝馬
- 1着賞金
- 600万円
コース紹介
名古屋・右1500メートル
2022年4月オープンの新・名古屋競馬場は、既存施設の弥富トレーニングセンターをベースにしたもの。旧・名古屋競馬場と同じ形状だったが、1周の距離が1100mから1180mに延長された。その影響で1400mの設定がなく、1500mが基本の距離になっている。最後の直線の長さはおよそ240m。また旧競馬場とは違い、3コーナーはカーブが緩く、4コーナーはそれよりも急なスパイラルカーブになっている。そのため、以前よりも差し馬が台頭するケースが多くなりそうだ。(浅野 靖典)
過去5年の競走成績
-
2021年 第15回
2021年9月2日(木)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
グランデストラーダ | 1:27.2 | 1人気 |
2着 |
ロカマドール | 7 | 4人気 |
3着 |
シーアフェアリー | 1/2 | 2人気 |
-
2020年 第14回
2020年9月17日(木)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
サラーブ | 1:28.3 | 2人気 |
2着 |
ウラガーノ | 8 | 7人気 |
3着 |
エールドール | 2 1/2 | 9人気 |
-
2019年 第13回
2019年9月19日(木)
名古屋 右1400m
天候:晴 馬場:良
1着 |
ジェッシージェニー | 1:28.0 | 4人気 |
2着 |
メモリーフェーブル | 3/4 | 10人気 |
3着 |
ステップオブダンス | ハナ | 5人気 |
-
2018年 第12回
2018年9月11日(火)
名古屋 右1400m
天候:雨 馬場:重
1着 |
ディアマルコ | 1:28.6 | 4人気 |
2着 |
スターレーン | 1 1/2 | 5人気 |
3着 |
ラミアカーサ | 3 | 6人気 |
-
2017年 第11回
2017年9月5日(火)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
スターインパルス | 1:29.2 | 1人気 |
2着 |
ディアマルコ | 1/2 | 2人気 |
3着 |
プリンセスバリュー | 4 | 4人気 |
アクセス
- 開催場所
- 名古屋競馬場(愛知県弥富市駒野町1-1)
- 公共交通機関
- 近鉄蟹江駅、近鉄/JR弥富駅
⇒車・タクシー:約20分
- 車・タクシー
- 伊勢湾岸自動車道 湾岸弥富I.C.から約2㎞
伊勢湾岸自動車道 弥富木曽岬I.C.から約3㎞
- HP
- https://www.nagoyakeiba.com/