2023年12月31日(日) 大井競馬場
東京2歳
優駿牝馬
右1600m 16:30発走
勝ち馬が3年連続で翌年の南関東牝馬クラシックを制している出世レース。グランダム・ジャパン2歳シーズンの最終戦で、シリーズがスタートする以前の2007年から大晦日の開催となっている。1977年に第1回が実施され、距離はスタンド改修に伴い1590mで行われた01、02年を除き1600mで実施。16年には愛知のピンクドッグウッドが勝利(ただし前走まで北海道所属)したものの、出走馬はほぼ南関東と北海道。6年連続で南関東所属馬が制しているが、22年メイドイットマムなど4頭は北海道デビュー。南関東デビュー馬は19年レイチェルウーズ、20年ケラススヴィアでともに負けなしで当レースに臨んでいた。なお、21年石井勝男調教師、22年藤原智行調教師はともに南関東重賞初制覇だった。(栗田 勇人)
- シリーズ
- グランダム・ジャパン 2歳シーズン
- 実施日
- 2023年12月31日(日)
- 競馬場
- 大井競馬場
- 距離
- ダート右回り 1600m
- 出走資格
- サラブレッド系2歳
- 1着賞金
- 2000万円
-
2022年 メイドイットマム 一気に他馬を置き去り4馬身差
-
2021年 スピーディキック 名実ともに2歳女王の座に
-
2020年 ケラススヴィア 逃げて直線後続を突き放す
-
2019年 レイチェルウーズ 無傷の4連勝で牝馬戦線の主役に
コース紹介
大井・右1600メートル
大井競馬場には、1周1600mの外回りと、1400mの内回りコースがあり、1600mでは内回りを使用する。外回りと比べコーナーがきつく直線も100m短いため、基本的には逃げ・先行馬が有利。ただ直線が短いとはいえ286mは同じ南関東の浦和(220m)より長く、器用な立ち回りができる馬であれば差しも届く。(栗田 勇人)
過去6年の競走成績
-
2022年 第46回
2022年12月31日(土)
大井 右1600m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
メイドイットマム | 1:41.7 | 2人気 |
2着 |
ボヌールバローズ | 4 | 10人気 |
3着 |
サーフズアップ | ハナ | 8人気 |
-
2021年 第45回
2021年12月31日(金)
大井 右1600m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
スピーディキック | 1:42.8 | 5人気 |
2着 |
ヒストリックノヴァ | 4 | 2人気 |
3着 |
クールフォルテ | 1/2 | 7人気 |
-
2020年 第44回
2020年12月31日(木)
大井 右1600m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
ケラススヴィア | 1:43.1 | 2人気 |
2着 |
サブルドール | 3 1/2 | 7人気 |
3着 |
ディアリッキー | 3/4 | 4人気 |
-
2019年 第43回
2019年12月31日(火)
大井 右1600m
天候: 晴 馬場: 稍重
1着 |
レイチェルウーズ | 1:43.5 | 2人気 |
2着 |
テーオーブルベリー | 3 1/2 | 4人気 |
3着 |
サブノアカゾナエ | 2 1/2 | 12人気 |
-
2018年 第42回
2018年12月31日(月)
大井 右1600m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
アークヴィグラス | 1:44.0 | 1人気 |
2着 |
ラブミーピンク | 2 | 10人気 |
3着 |
マルパソ | 2 | 11人気 |
-
2017年 第41回
2017年12月31日(日)
大井 右1600m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
グラヴィオーラ | 1:42.9 | 9人気 |
2着 |
ストロングハート | 1 3/4 | 1人気 |
3着 |
ゴールドパテック | クビ | 2人気 |
アクセス
- 開催場所
- 大井競馬場 (東京都品川区勝島2-1-2)
- 公共交通機関
- 東京モノレール「大井競馬場前駅」
⇒ 徒歩: 出口から約2分
京浜急行電鉄「立会川駅」
⇒ 徒歩: 出口から約12分
JR「大井町駅」
⇒ 京急・東急バス(無料): 中央口改札東7番停留所乗車
JR「品川駅」
⇒ 都営バス: 高輪口2番のりば乗車、「大井競馬場前」下車
JR「目黒駅」
⇒ 都営バス: 東口1番のりば乗車、「大井競馬場前」下車
- 車・タクシー
- 「東京国際空港(羽田空港)」から約10分
東海道新幹線「品川駅」から約20分
首都高速湾岸線「大井南I.C.」から約5分
首都高速1号羽田線「平和島I.C.」から約5分
- 駐車場
- 1471台 (1000円、オートバイは200円)
- HP
- https://www.tokyocitykeiba.com