2023年8月13日(日) 佐賀競馬場
ロータス
クラウン賞
右2000m 18:15発走
佐賀三冠の最終戦ロータスクラウン賞は、1990年に佐賀菊花賞(2000m)として創設。2000年に九州交流となり、01年からは九州菊花賞とレース名を変え、荒尾ダービー、九州ダービー栄城賞から続く九州三冠の最終戦となった。04年に現在の名称になると同時に1800mへ短縮され、高知所属馬が出走可能に。11年に荒尾競馬が廃止されたため、一冠目は12~17年が飛燕賞、18年からは佐賀皐月賞(1800m)が一冠目となり、当レースは二冠目の九州ダービー栄城賞と同じ2000mに延長となった。佐賀では近7年で、ロータスクラウン賞を含む二冠馬(19年スーパージンガ、21年トゥルスウィーは三冠馬)が5頭誕生。ほか2回は、20年マイネルヘルツアス、22年ヴェレノと高知所属馬が勝利している。(栗田 勇人)
- シリーズ
- 3歳秋のチャンピオンシップ
- 実施日
- 2023年8月13日(日)
- 競馬場
- 佐賀競馬場
- 距離
- ダート右回り 2000m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳
- 1着賞金
- 800万円
- カテゴリ
- B
2022年 ヴェレノ 高知三冠を争った2頭の一騎打ち
2021年 トゥルスウィー 断然人気に応え三冠達成
2020年 マイネルヘルツアス 佐賀の女王を直線で突き放す
2019年 スーパージンガ 史上3頭目の佐賀三冠達成
コース紹介
佐賀・右2000メートル
佐賀競馬場は1周1100m。2000mは2コーナーポケットからの発走で、馬場を1周半以上。スタートから3コーナーまで、向正面での先行争いが、まず見どころとなる。ゴールまでの直線200mは地方競馬では最短タイ。極端な追い込みは決まりにくく、中団から後方追走の馬は3コーナー手前からが勝負どころとなる。(上妻 輝行)
過去6年の競走成績
-
2022年 第19回
2022年9月25日(日)
佐賀 右2000m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
ヴェレノ |
2:12.1 |
2人気 |
2着 |
ガルボマンボ |
ハナ |
1人気 |
3着 |
ザビッグレディー |
8 |
6人気 |
-
2021年 第18回
2021年9月12日(日)
佐賀 右2000m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
トゥルスウィー | 2:11.7 | 1人気 |
2着 |
タガノリヴェラーノ | 1 1/4 | 4人気 |
3着 |
ナムラゴロー | 1/2 | 2人気 |
-
2020年 第17回
2020年8月16日(日)
佐賀 右2000m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
マイネルヘルツアス | 2:11.9 | 2人気 |
2着 |
コウキトウライ | 1/2 | 9人気 |
3着 |
ミスカゴシマ | 2 | 1人気 |
-
2019年 第16回
2019年9月1日(日)
佐賀 右2000m
天候: 曇 馬場: 不良
1着 |
スーパージンガ | 2:09.6 | 1人気 |
2着 |
テイエムヒッパシレ | 1 1/2 | 2人気 |
3着 |
ニュールック | 2 | 4人気 |
-
2018年 第15回
2018年10月1日(月)
佐賀 右2000m
天候: 晴 馬場: 不良
1着 |
スーパージェット | 2:11.8 | 1人気 |
2着 |
マイメン | 2 | 3人気 |
3着 |
ベルセルク | 1 1/2 | 2人気 |
-
2017年 第14回
2017年9月24日(日)
佐賀 右2000m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
スーパーマックス | 1:57.2 | 1人気 |
2着 |
ナムラミルク | 6 | 8人気 |
3着 |
ガブリキック | 1 1/2 | 7人気 |
アクセス
- 開催場所
- 佐賀競馬場 (佐賀県鳥栖市江島町字西谷3256-228)
- 公共交通機関
- JR「鳥栖駅」 ⇒ 西鉄バス: 「目達原」、「神埼駅通り行」乗車、「競馬場前」下車
- 車・タクシー
- 「福岡空港」「佐賀空港」から約50分
九州新幹線「新鳥栖駅」から約10分
JR「鳥栖駅」から約15分
九州自動車道「鳥栖I.C.」から約20分
長崎自動車道「東脊振I.C.」から約20分
- 駐車場
- 約4000台(無料)
- HP
- https://www.sagakeiba.net