2023年9月7日(木) 園田競馬場
園田オータム
トロフィー
右1700m 16:15発走
兵庫の3歳重賞は、以前は夏前に終了していたが、園田競馬場でJBCが実施された2008年には、10月に第1回コウノトリ賞を実施(10年までで休止)、3歳以上の重賞だった楠賞もその年は3歳限定として行われた。18年には園田オータムトロフィーを新設し、3歳秋のチャンピオンシップに参加するとともに、12年限りで休止されていた楠賞を3歳馬による1400mの重賞として復活。以降、秋の3歳重賞として、中距離の園田オータムトロフィーと短距離の楠賞が行われている。トライアルは、18年が園田サマーチャレンジで、19年以降はクリスタル賞(ともに園田1700m)。22年はトライアル勝ち馬エコロクラージュが、園田オータムトロフィーに加え楠賞も勝利。両重賞で、兵庫ダービー馬バウチェイサーを下し兵庫の特別優秀馬に選出されている。(栗田 勇人)
- シリーズ
- 3歳秋のチャンピオンシップ
- 実施日
- 2023年9月7日(木)
- 競馬場
- 園田競馬場
- 距離
- ダート右回り 1700m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳
- 1着賞金
- 700万円
- カテゴリ
- B
2022年 エコロクラージュ デビューから6連勝で重賞制覇
2021年 エイシンビッグボス ライバルを振り切り重賞初勝利
2020年 ステラモナーク 好スタート決め危なげない逃げ切り
2019年 テンマダイウェーヴ 2歳チャンピオンが久々の勝利
コース紹介
園田・右1700メートル
園田競馬場(右回り)は20年の馬場改修で白い砂に入れ替えられた。1周1051mは現存する地方競馬場ではもっとも小さく、ゴールまでの直線も213mと比較的短い。1700mは向正面中ほどが発走地点で、3コーナーまでの距離が短い。3~4コーナーは緩やかなスパイラルカーブが採用されており、スピードを落とさず直線に入ることができる。その3コーナー手前あたりが勝負どころで、一気にレースが動くことが多い。(栗田 勇人)
過去5年の競走成績
-
2022年 第5回
2022年9月8日(木)
園田 右1700m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
エコロクラージュ |
1:52.1 |
2人気 |
2着 |
ウインドケーヴ |
1 1/2 |
8人気 |
3着 |
アンサン |
2 |
5人気 |
-
2021年 第4回
2021年9月9日(木)
園田 右1700m
天候: 晴 馬場: 重
1着 |
エイシンビッグボス | 1:51.0 | 2人気 |
2着 |
トリニティノット | 3/4 | 9人気 |
3着 |
ビーザベスト | 1/2 | 1人気 |
-
2020年 第3回
2020年9月3日(木)
園田 右1700m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
ステラモナーク | 1:51.6 | 1人気 |
2着 |
ユウキラフェール | 4 | 6人気 |
3着 |
エイシンガネーシャ | 3 1/2 | 2人気 |
-
2019年 第2回
2019年9月5日(木)
園田 右1700m
天候: 雨 馬場: 重
1着 |
テンマダイウェーヴ | 1:52.5 | 3人気 |
2着 |
バンローズキングス | 3/4 | 2人気 |
3着 |
チャービル | 2 1/2 | 8人気 |
-
2018年 第1回
2018年9月13日(木)
園田 右1700m
天候: 曇 馬場: 稍重
1着 |
クリノヒビキ | 1:50.4 | 3人気 |
2着 |
オータムヘイロー | 1 | 4人気 |
3着 |
コーナスフロリダ | 2 1/2 | 1人気 |
アクセス
- 開催場所
- 園田競馬場 (〒661-0951 兵庫県尼崎市田能2-1-1)
- 公共交通機関
- 阪急電鉄 「園田駅」
⇒ 無料バス: 駅北西側約50m 専用バス乗り場
阪神電気鉄道 「尼崎駅」
⇒無料バス: 北出口バスターミナル5番のりば(園田競馬開催日のみ)
JR「尼崎駅」
⇒ 無料バス: 南側バスターミナル (園田競馬開催日のみ)
- 車・タクシー
- 「大阪国際空港(伊丹空港)」から約15分
東海道新幹線「新大阪駅」から約25分
名神高速道路「豊中I.C.」から約10分
阪急電車園田駅北タクシー乗り場から約5分
- 駐車場
- 1150台(開催日1000円、場外時700円)
- HP
- https://www.sonoda-himeji.jp