
かつて牝馬の特別戦だったサマークイーン賞が、2008年に重賞に格上げされ“兵庫”がついた現在の名称に。グランダム・ジャパンには創設年の10年から加わると同時に、地方全国交流に。姫路での2回を除き、園田1700mで実施されている。歴代の勝ち馬で印象的なのは16〜18年に3連覇したディアマルコだろう。現在地方で唯一、牝馬重賞が組まれていない高知所属ながらグランダム・ジャパンに挑み続け、16年は3歳シーズンで総合2位に入ると、同年の古馬シーズンでも総合3位。17年は4位だったが、18年には当レースを含む対象レース3勝をマークし総合優勝。秋にはJRA京都開催のJBCレディスクラシックJpnIにも出走(15着)。19年の当レース(5着)がラストランとなった。(栗田 勇人)
- シリーズ
- グランダム・ジャパン 古馬シーズン
- 実施日
- 2022年7月15日(金)
- 競馬場
- 園田競馬場
- 距離
- ダート右回り 1700m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳以上牝馬
- 1着賞金
- 600万円

2021年 シーアフェアリー 人気馬をしりぞけ重賞初制覇

2020年 エイシンセラード スタート決めて余裕の逃げ切り

2019年 エイシンエール 出遅れも直線勝負で差し切る
コース紹介
園田・右1700メートル
園田競馬場(右回り)は20年の馬場改修で白い砂に入れ替えられた。1周1051mは現存する地方競馬場ではもっとも小さく、ゴールまでの直線も213mと比較的短い。1700mは向正面中ほどが発走地点で、3コーナーまでの距離が短い。3〜4コーナーは緩やかなスパイラルカーブが採用されており、スピードを落とさず直線に入ることができる。その3コーナー手前あたりが勝負どころで、一気にレースが動くことが多い。(栗田 勇人)
過去5年の競走成績
-
2021年 第14回
2021年7月23日(金)
園田 右1700m
天候:晴 馬場:良
1着 |
シーアフェアリー | 1:49.8 | 9人気 |
2着 |
ラインカリーナ | 1/2 | 1人気 |
3着 |
サルサレイア | 7 | 2人気 |
-
2020年 第13回
2020年7月24日(金)
園田 右1700m
天候:雨 馬場:稍重
1着 |
エイシンセラード | 1:52.1 | 4人気 |
2着 |
ヴィクトアリー | 3 | 6人気 |
3着 |
ガレットショコラ | クビ | 5人気 |
-
2019年 第12回
2019年7月26日(金)
園田 右1700m
天候:晴 馬場:良
1着 |
エイシンエール | 1:50.2 | 3人気 |
2着 |
オルキスリアン | クビ | 2人気 |
3着 |
エイシンミノアカ | 2 1/2 | 7人気 |
-
2018年 第11回
2018年7月27日(金)
園田 右1700m
天候:晴 馬場:良
1着 |
ディアマルコ | 1:50.9 | 2人気 |
2着 |
ステップオブダンス | 5 | 1人気 |
3着 |
ナナヨンハーバー | 2 1/2 | 4人気 |
-
2017年 第10回
2017年7月28日(金)
園田 右1700m
天候:曇 馬場:良
1着 |
ディアマルコ | 1:51.0 | 1人気 |
2着 |
プリンセスバリュー | 3 | 3人気 |
3着 |
マテリアメディカ | 1/2 | 7人気 |
アクセス
- 開催場所
- 園田競馬場(〒661-0951兵庫県尼崎市田能2-1-1)
- 公共交通機関
- 阪急電鉄「園田駅」
⇒無料バス:西口専用バス乗り場乗車
阪神電気鉄道「尼崎駅」
⇒無料バス:北出口阪急バスターミナル5番のりば乗車
JR「尼崎駅」
⇒無料バス:南側バスターミナル乗車
- 車・タクシー
- 「大阪国際空港(伊丹空港)」から約15分
東海道新幹線「新大阪駅」から約25分
名神高速道路「豊中I.C.」から約10分
- 駐車場
- 1450台(開催日1000円、場外時700円)
- HP
- http://www.sonoda-himeji.jp/