2023年9月21日(木) 園田競馬場
園田
プリンセスカップ
右1400m 16:15発走
兵庫競馬にサラブレッドの2歳馬が導入された1999年に特別戦として第1回が行われ、重賞となったのは2005年。グランダム・ジャパン(GDJ)が創設された10年から対象競走になっている。北海道勢は初参戦の13年以降、5勝をマークしているが、勝ち馬はすべて兵庫の騎手が騎乗。13年には川原正一騎手で制したカクシアジがGDJ対象競走を計3勝しシリーズ総合優勝。20年のラジアントエンティは続く2戦でも吉村智洋騎手が手綱を取り、笠松のラブミーチャン記念も勝利している。22年は地元兵庫が4年ぶりに勝利。勝ち馬のアドワンは母カクシアジとの母子制覇を成し遂げた。なお、姫路で実施された06年を含め、一貫して1400mで実施されている。(栗田 勇人)
- シリーズ
- グランダム・ジャパン 2歳シーズン
- 実施日
- 2023年9月21日(木)
- 競馬場
- 園田競馬場
- 距離
- ダート右回り 1400m
- 出走資格
- サラブレッド系2歳
- 1着賞金
- 700万円
-
2022年 アドワン ロスなく運んで直線抜け出す 3馬身差快勝で母娘制覇達成
-
2021年 グラーツィア 地元馬を圧倒し北海道勢ワンツー
-
2020年 ラジアントエンティ 逃げて直線突き放し5馬身差圧勝
-
2019年 スティローザ 正攻法の逃げで後続を突き放す
コース紹介
園田・右1400メートル
園田競馬場は1周1051mで、地方競馬の中でも1周距離が最も短い小回りコース。1400mは園田で最も多くレースが行われる舞台で、4コーナーのポケットからスタートし、ホームストレッチを通って馬場を1周以上。スタート直後の先行争いに加え、ゴールまでの直線が213mと短いだけに、向正面半ば過ぎからの仕掛けどころが鍵となる。(斎藤 修)
過去6年の競走成績
-
2022年 第24回
2022年9月22日(木)
園田 右1400m
天候: 曇 馬場: 稍重
1着 |
アドワン | 1:31.7 | 5人気 |
2着 |
カタラ | 3 | 6人気 |
3着 |
エイシンエイト | 1/2 | 2人気 |
-
2021年 第23回
2021年9月23日(木)
園田 右1400m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
グラーツィア | 1:31.2 | 3人気 |
2着 |
スティールノーヴァ | 3 | 1人気 |
3着 |
アンサン | 7 | 2人気 |
-
2020年 第22回
2020年9月24日(木)
園田 右1400m
天候: 曇 馬場: 良
1着 |
ラジアントエンティ | 1:30.9 | 1人気 |
2着 |
アイルビーゼア | 5 | 2人気 |
3着 |
マイハンプス | 1 1/2 | 4人気 |
-
2019年 第21回
2019年9月26日(木)
園田 右1400m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
スティローザ | 1:30.2 | 1人気 |
2着 |
テーオーブルベリー | 2 1/2 | 6人気 |
3着 |
ステラモナーク | 1 1/2 | 8人気 |
-
2018年 第20回
2018年9月20日(木)
園田 右1400m
天候: 雨 馬場: 不良
1着 |
リリコ | 1:29.4 | 7人気 |
2着 |
ピュアドリーマー | 2 1/2 | 2人気 |
3着 |
ブレイクフリー | アタマ | 6人気 |
-
2017年 第19回
2017年9月21日(木)
園田 右1400m
天候: 晴 馬場: 良
1着 |
サラヒメ | 1:32.2 | 3人気 |
2着 |
シンキングタイム | 3 | 5人気 |
3着 |
エグジビッツ | 1/2 | 8人気 |
アクセス
- 開催場所
- 園田競馬場 (〒661-0951兵庫県尼崎市田能2-1-1)
- 公共交通機関
- 阪急電鉄「園田駅」
⇒ 無料バス: 駅北西側約50m 専用バス乗り場
阪神電気鉄道「尼崎駅」
⇒ 無料バス: 北出口バスターミナル5番のりば (園田競馬開催日のみ)
JR「尼崎駅」
⇒ 無料バス: 南側バスターミナル (園田競馬開催日のみ)
- 車・タクシー
- 「大阪国際空港 (伊丹空港)」から約15分
東海道新幹線「新大阪駅」から約25分
名神高速道路「豊中I.C.」から約10分
阪急電車園田駅北タクシー乗り場から約5分
- 駐車場
- 1150台 (開催日1000円、場外時700円)
- HP
- https://www.sonoda-himeji.jp