9月5日(火) 名古屋競馬場
秋桜賞
右1700m 16:50発走

グランダム・ジャパン(GDJ)古馬シーズンでは次戦に最終戦・レディスプレリュードJpnIIが控えており、近年では有力馬の参戦が目立つ南関東勢が2019年から4連勝中。20年サラーブ(大井)、21年グランデストラーダ(大井)、22年ダノンレジーナ(浦和)と、当レースの勝ち馬が3年連続でシリーズ総合優勝。09年に西日本交流として行われ、GDJに加わった10年からは地方全国交流となった。12年までは1800m、13~21年は1400m、22年は競馬場移転により1500mとなり、今年は距離延長され1700mで争われる。トライアルは笠松に新設された重賞・撫子争覇(1400m)。(栗田 勇人)
- シリーズ
- グランダム・ジャパン 古馬シーズン
- 実施日
- 2023年9月5日(火)
- 競馬場
- 名古屋競馬場
- 距離
- ダート右回り 1700m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳以上牝馬
- 1着賞金
- 700万円
-
2022年 ダノンレジーナ 接戦を制し遠征で3連勝 GDJ単独トップで最終戦へ
-
2021年 グランデストラーダ 断然人気に応え7馬身差圧勝
-
2020年 サラーブ 8馬身差圧勝で重賞初制覇
-
2019年 ジェッシージェニー ハイペースに乗じて差し切る
コース紹介
名古屋・右1700メートル
2022年4月に移設オープンした名古屋競馬場は、1周距離が旧競馬場より長い1180m。3〜4コーナーは入口から出口にかけてカーブの半径が徐々に小さくなるスパイラルカーブを採用し、スピードを落とさずに最後の直線を迎えることができる。ゴールまでの直線は西日本の地方競馬ではもっとも長い240mで、差し、追い込み馬の台頭も期待できそう。(斎藤 修)
過去6年の競走成績
-
2022年 第16回
2022年9月2日(金)
名古屋 右1500m
天候:晴 馬場:稍重
1着 |
ダノンレジーナ |
1:35.8 |
1人気 |
2着 |
クーファアチャラ |
ハナ |
3人気 |
3着 |
グランパラディーゾ |
1 1/2 |
2人気 |
-
2021年 第15回
2021年9月2日(木)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
グランデストラーダ |
1:27.2 |
1人気 |
2着 |
ロカマドール |
7 |
4人気 |
3着 |
シーアフェアリー |
1/2 |
2人気 |
-
2020年 第14回
2020年9月17日(木)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
サラーブ |
1:28.3 |
2人気 |
2着 |
ウラガーノ |
8 |
7人気 |
3着 |
エールドール |
2 1/2 |
9人気 |
-
2019年 第13回
2019年9月19日(木)
名古屋 右1400m
天候:晴 馬場:良
1着 |
ジェッシージェニー |
1:28.0 |
4人気 |
2着 |
メモリーフェーブル |
3/4 |
10人気 |
3着 |
ステップオブダンス |
ハナ |
5人気 |
-
2018年 第12回
2018年9月11日(火)
名古屋 右1400m
天候:雨 馬場:重
1着 |
ディアマルコ |
1:28.6 |
4人気 |
2着 |
スターレーン |
1 1/2 |
5人気 |
3着 |
ラミアカーサ |
3 |
6人気 |
-
2017年 第11回
2017年9月5日(火)
名古屋 右1400m
天候:曇 馬場:良
1着 |
スターインパルス |
1:29.2 |
1人気 |
2着 |
ディアマルコ |
1/2 |
2人気 |
3着 |
プリンセスバリュー |
4 |
4人気 |
アクセス
- 開催場所
- 名古屋競馬場(愛知県弥富市駒野町1番地)
- 公共交通機関
- 近鉄蟹江駅
⇒無料送迎バス 約25分
サンアール名古屋
⇒無料送迎バス 約40分
名古屋駅(名鉄バスセンター4階21番乗り場)
⇒無料送迎バス 約40分
- 車・タクシー
- 近鉄蟹江駅、近鉄/JR弥富駅から約20分
伊勢湾岸自動車道「湾岸弥富I.C.」から約5分
伊勢湾岸自動車道「弥富木曽岬I.C.」から約10分
- 駐車場
- 2000台
- HP
- https://www.nagoyakeiba.com