
1996〜2004年はJRAとの交流重賞・名古屋優駿として実施されたが、05年から地方馬限定に変更され、レース名も95年以前の東海ダービーに戻った。その05年から兵庫、金沢などとの交流で、14年にはケージーキンカメ(金沢)が勝利。ダービーシリーズとなった17年からは東海地区の限定となっている。21年まで1900mだったが、22年からは弥富の新・名古屋競馬場2000mで争われる。名古屋三冠の二冠目で、19年エムエスクイーン(愛知)は三冠、20年ニュータウンガール(笠松)は駿蹄賞と二冠、21年トミケンシャイリ(愛知)は三冠を制している。一冠目・駿蹄賞が22年からは同距離となることでより関連が強くなりそうだ。(栗田 勇人)
- シリーズ
- ダービーシリーズ
- 実施日
- 2022年6月7日(火)
- 競馬場
- 名古屋競馬場
- 距離
- ダート右回り 2000m
- 出走資格
- サラブレッド系3歳
- 1着賞金
- 900万円

2021年 トミケンシャイリ 転入後6連勝で東海の頂点に

2020年 ニュータウンガール 直線突き放し断然の支持に応える

2019年 エムエスクイーン 33年ぶり無敗のダービー馬誕生
コース紹介
名古屋・右2000メートル
新・名古屋競馬場で実施される2022年からは2000mが舞台で、向正面の入口からスタートする。最初の3コーナーはカーブがゆるく、4コーナーはそれよりも急な「スパイラルカーブ」。ただし、1〜2コーナーは弥富トレーニングセンターの施設をそのまま使っているため、いわゆる普通の「円形」になっている。1周の距離は1180mで、旧競馬場よりも直線がおよそ40m長くなった。その影響で、これまでより迫力がある追い比べが展開されることになるだろう。(浅野 靖典)
過去5年の競走成績
-
2021年 第51回
2021年6月15日(火)
名古屋 右1900m
天候:晴 馬場:良
1着 |
トミケンシャイリ | 2:04.7 | 1人気 |
2着 |
ブンブンマル | 4 | 2人気 |
3着 |
スプリングメドウ | 1 | 4人気 |
-
2020年 第50回
2020年6月9日(火)
名古屋 右1900m
天候:晴 馬場:良
1着 |
ニュータウンガール | 2:05.9 | 1人気 |
2着 |
エスエムオープン | 2 | 3人気 |
3着 |
フクダイトウリョウ | 2 1/2 | 11人気 |
-
2019年 第49回
2019年6月11日(火)
名古屋 右1900m
天候:晴 馬場:重
1着 |
エムエスクイーン | 2:03.2 | 1人気 |
2着 |
マコトネネキリマル | 8 | 4人気 |
3着 |
フォアフロント | 9 | 5人気 |
-
2018年 第48回
2018年6月5日(火)
名古屋 右1900m
天候:曇 馬場:良
1着 |
ビップレイジング | 2:05.9 | 4人気 |
2着 |
サムライドライブ | 1 1/2 | 1人気 |
3着 |
ウォーターループ | 1 1/2 | 3人気 |
-
2017年 第47回
2017年6月6日(火)
名古屋 右1900m
天候:晴 馬場:良
1着 |
ドリームズライン | 2:07.5 | 1人気 |
2着 |
サンタンパ | 2 1/2 | 2人気 |
3着 |
サザンオールスター | 4 | 5人気 |
アクセス
- 開催場所
- 名古屋競馬場(愛知県弥富市駒野町1-1)
- 公共交通機関
- 近鉄蟹江駅、近鉄/JR弥富駅
⇒車・タクシー:約20分
- 車・タクシー
- 伊勢湾岸自動車道 湾岸弥富I.C.から約2km
伊勢湾岸自動車道 弥富木曽岬I.C.から約3km
- HP
- https://www.nagoyakeiba.com/