JBC2020

第1回 2001年 大井競馬場

カクテル光線に美しく映し出されたコースに、高らかに鳴り響いたファンファーレ、超満員のスタンドからは、星もきらめく夜空に向けて、拍手、大歓声が沸きあがった。同じ日にGI競走が2レース、日本では初めてのこの大イベント『JBC(ジェイビーシー)』が行われた10月31日の大井競馬場は、今年最高の4万8454人のファンで、大いに盛り上がった。

長引く不況に売上げは伸び悩み、ファン離れさえ伝えられる最近の競馬場。しかしこの夜ばかりは違った。人、人、人の波で賑わったスタンド。実力馬が勢揃いしてのビッグなレースには、興味、関心を示すファンはまだまだ多いと、改めて意を強くしたばかりか、その異様ともいえる光景を目のあたりにして、久しぶりに興奮した。

中央、地方のダート巧者が出走して、1200メートルの距離にスピードを争う『JBCスプリント』と、2000メートルの距離にスタミナを競う『JBCクラシック』の、ふたつのGI競走が行われた記念すべき第1回の『JBC』。レースのほうもGI競走ならではの激戦となり、スタンドのファンを大いに満足させるものだった。

第1回JBCクラシック GⅠ

優勝馬レギュラーメンバー

10月31日 大井競馬場 2000m

混戦模様が一転…

1着賞金は地方競馬では破格の1億円と、日本版ブリーダーズカップにふさわしい高賞金に、ダートGⅠ優勝の実力馬が大挙出走して覇を競ったメイン第9レースの『JBCクラシックGⅠ』。

1番人気のレギュラーメンバーが、どの馬にもチャンスありの混戦模様であった戦前の予想をくつがえし、ゴール前強襲のマキバスナイパーをクビ差振り切って優勝。昨秋のダービーグランプリGI、今年1月の川崎記念GIに次いでダートGI3勝目を挙げた。

このレギュラーメンバーは、8月の旭川でのブリーダーズゴールドカップGⅡ以来の実戦で11キロの馬体増。しかもフジノコンドルに先手を取られ、3番手から直線抜け出すという苦しい競馬を強いられての勝利だった。

東京記念制覇の余勢を駆って挑んだマキバスナイパーはもう一歩の所で金星を逃し、騎乗した左海誠二騎手は「最後は交わせると思ったのに……、悔しい」を連発していた。

COMMENT

松永幹夫 騎手

状態が良かったので勝ててホッとしています。スタートが悪かったのですが、初めから2、3番手の馬任せでいこうと考えていました。道中の手ごたえも抜群でしたし、最後はヒヤっとしましたけどゴール前では勝利を確信しました。

第1回JBCスプリント GⅠ

優勝馬ノボジャック

10月31日 大井競馬場 1200m

スタートを決め一気にゴール

1着賞金8000万円を賭けて、名うてのスプリンター14頭が争った第8レースの『JBCスプリントGI』。東京盃GⅡまで交流重賞5連勝のノボジャックが、積極果敢に飛び出したカガヤキローマン、メジロダーリングの好位3番手から、直線は馬なりのまま先頭に立って、最後方から大外を追いこんだブロードアピールを、2馬身半差突き放す圧勝劇で6連勝。見事1番人気にこたえた。

直線中ほどでは、うしろを振り返るほどの余裕を見せたノボジャックの蛯名正義騎手は、ポンと出たスタートのよさを勝因に挙げていた。

大健闘は地元大井の3歳馬フレアリングマズル。好位追走から内を鋭く伸びて、ゴール前ではブロードアピールにアタマ差交わされて3着と連対を果たせなかったが、キャリア豊富な古馬勢を相手に3着は立派。騎乗した内田博幸騎手も「直線で前が壁にならなかったら……」そんな思いではなかったろうか。

COMMENT

蛯名正義 騎手

スタートもスムーズでしたし、馬任せで無理してハナに立たなくていいと思っていました。うしろに脚を使う馬がいるので、早く抜け出したくなかったんですが、手ごたえ十分だったので行きました。いい時に乗せてもらえて感謝しています。

森秀行 調教師

これまでと比べて一番楽でしたね。今日はスタートも完璧だったし、逃げると思っていた馬が逃げてくれて展開も楽でした。前走後もすごく調整がしやすかったですね。前走も圧勝していたので、無事に走ってくれれば勝てると思っていました。

見えてきた日本競馬の新展開 存在意義が大きいJBC

迎えて今年が18回目と歴史を誇るアメリカでのブリーダーズカップは、いまでは1日に8レースのGⅠ競走が行われ、世界のホースマンが注目する生産者主導の競馬の祭典である。

この日本版ブリーダーズカップの施行に向けて努力を続けてきた関係者。ファンの期待にこたえた白熱のレース、そして超満員のスタンドに、日本の競馬の新たな展開を確信したことだろう。

ファンが楽しむ競馬に中央も地方もない。充実した番組、素晴らしいレースには、ファンは競馬場に出向いて、一票を投じてスタンドで一喜一憂する。競馬のダイゴ味を満喫するものである。私も久しぶりに足を運んだ大井競馬場で、競馬の面白さ、素晴らしさを味わった。意義は大きいJBCの実施、来年の開催を今から楽しみに待ちたい。

文:原良馬、斎藤修、本田康宏、八木重和、小山内完友、大貫師男
写真:いちかんぽ

第2回 2002年 盛岡競馬場

第2回JBCクラシック GⅠ

優勝馬アドマイヤドン

11月4日 盛岡競馬場 2000m

中央勢優位のクラシック3歳馬Aドンが圧勝

2000メートル前後の古馬ダートGⅠは、このJBCクラシックを含めて年間に5レース。最近ではダート芝を問わず活躍する一流馬も増えてきたことから、事前に出走馬を予想することすら難しい。

JBCクラシックの1着賞金は1億円で、地方競馬では最高額だが、この1カ月後にジャパンカップダートGⅠ、さらに年末には東京大賞典GⅠが控え、有力馬を出走させる陣営もレースの選択に慎重にならざるをえない。

南部杯GⅠを制した地元のトーホウエンペラーが回避し、帝王賞GⅠ(8着)以来休養中の船橋トーシンブリザードも間に合わなかった。地方を代表する両雄が姿を見せず、地方勢はダートグレード勝ち馬不在となった。対する中央勢は出走枠が拡大され、注目の6頭が顔を揃えた。同じ盛岡2000メートルのマーキュリーカップGⅢとエルムステークスGⅢで牡馬を相手に連勝しているプリエミネンスが断然の1番人気。ホクトベガ、ファストフレンドなどのダート女王の域に近づくにはここでGⅠタイトルを獲りたいところ。菊花賞4着から中1週で出走してきたアドマイヤドンは、予定どおりのローテーション。もし菊花賞に勝っていてもここに挑戦したという。一昔前とは比べものにならないほどダート競馬が盛んになり、その変化を象徴する参戦過程といってもよいだろう。帝王賞GⅠの覇者カネツフルーヴ。川崎記念GⅠを制したリージェントブラフ。今シーズン2つのGⅡを圧倒的な強さで制したアルアラン。武豊騎手を配したGⅢ3勝のマンボツイスト。いずれが勝っても不思議のない有力馬が厳選された。

中央の後藤浩輝騎手が手綱をとる船橋のキングリファールが軽快に逃げ、単独先頭。南部杯2着で波乱の立役者となった地元のバンケーティングがかかりぎみに並びかける。追い込みにかけるリージェントブラフを除き、中央の有力馬はいずれも前の2頭を見ながら好位をキープした。向正面でキングリファールが力尽きると、カネツフルーヴが3コーナーで早くも先頭、アドマイヤドンがすぐうしろを追走していた。果たして直線は、この2頭が抜け出した。坂のあたりまでは併走が続いたものの、アドマイヤドンが突き放しにかかり、残り200メートルほどで後続に楽々とつけた差が7馬身。思わずダービーグランプリGⅠでのゴールドアリュールと比較したくなるような、圧倒的な勝利となった。カネツフルーヴが最後は脚が上がり、プリエミネンスがこれを交わして2着に食い込んだ。プリエミネンスにとっては、それまでダート路線を歩んできた馬たちは負かしたものの、3歳クラシック路線から参入してきたアドマイヤドンには決定的な差をつけられた。GⅠ2着という成績は残したものの、GⅠタイトルの壁は、今回つけられた着差以上に厚いものだとあらためて感じたのではないだろうか。

そして地方勢にとっては厳しい結果をつきつけられた。掲示板は中央勢が独占。あらためて層の厚さを感じさせる結果で、地方勢にグレードタイトル馬不在とあってはしかたない。 南部杯も含めれば、秋の古馬中距離ダートGⅠは4レース。今後JBC(特にクラシック)を一段格上の、GⅠ中のGⅠとして盛り上げていくには、いかにここに最強馬を集結させるかが一番の課題となるところだろう。

COMMENT

藤田伸二 騎手

人気の馬が前にいたので競馬がしやすかったです。久々のダートで馬がとまどっていましたが、手ごたえも抜群で4コーナーで勝てると思いました。新馬戦もダートで勝っていますし、こなしてくれると思っていました。

松田博資 調教師

菊花賞を勝ってもここを使おうと決めていました。ようやく立ち直ってきましたし、ダート適性もあると思っていました。不安は中1週のレース間隔でした。まだ飼葉食いもよくないので、これからもっとよくなるでしょう。

第2回JBCスプリント GⅠ

優勝馬スターリングローズ

11月4日 盛岡競馬場 1200m

スプリントはゴール前混戦
スターリングローズが人気にこたえる

ダート競馬でいま一番面白いのが、この短距離路線かもしれない。

JBCとして新設されて2回目だが、ダートを主戦場とするスプリンターたちのほとんどが、このレースを目標にしてきた。ひとつひとつのレースが白熱するのも競馬の面白さではあるが、数カ月や数年単位でレースを見るのも競馬の楽しみの一面でもある。もちろん賞金の高さもあるが、ダート1200メートルのGⅠは唯一のものだけに、そんな面白さが凝縮されたレースということができる。

出走すれば1番人気になったであろうサウスヴィグラスの戦線離脱は残念だったが、これはしかたない。今年は斤量を背負わされて苦戦が続いている昨年の覇者ノボジャックは、もちろんここが最大の目標だ。今年、サウスヴィグラスの次にこの路線で活躍が目立ったスターリングローズは、南部杯GⅠ(7着)の雪辱を期しての出走で、やはりその期待は大きく再び1番人気に支持された。ステップレースの東京盃GⅡを逃げ切ってアッといわせた牝馬アインアインも元気に遠征してきた。フェブラリーステークスGⅠ勝ちのノボトゥルーがいる。前年の芝スプリントチャンピオン、トロットスターがいる。ダート・芝を股にかけて活躍するかつての2歳牝馬チャンピオン、ヤマカツスズランがいる。3歳の上がり馬ココモキングは最後までスターリングローズと1番人気を争った。新たな戦いの場を求めて中央から岩手に転厩してきたトキオパーフェクト、トーヨーワシントンもこの路線での活躍馬だ。トーヨーワシントン、トキオパーフェクト、ノボトゥルー、ノボジャック、ココモキング。5頭もが追加登録料を払って出走してきたことは、このレースへの期待の大きさを表しているといえるのではないだろうか。

スタート。逃げると思われたアインアインとヤマカツスズランがいない。出遅れたわけではないが、ダッシュがつかなかった。アインアインは、中団のややうしろにいた。楽に追走というわけでもなさそうで、この位置ではいかにも苦しい。気性的にも、いつも思いどおりのレースができるというわけではなく、その悪いパターンにはまった感じだ。

スターリングローズが絶好のスタートを切ったがやや抑え、大井のハタノアドニスが単独でペースをつくった。ココモキング、スターリングローズの両人気馬が続いた。ヤマカツスズランもすぐに位置どりを上げ、4番手を追走していた。4コーナーをまわる。ハタノアドニスの外にココモキング。そしてスターリングローズは、さらにその外を大事にまわった。南部杯の同じ4コーナーで内に包まれて行き場をなくした、その同じ轍を踏まぬよう福永祐一騎手はコースを読んだ。直線を向いても、我慢して、我慢して、後続が並んでくるまで追い出しを待った。外から並びかけてきたのは、道中スターリングローズをすぐ前に見て進んだ昨年の覇者ノボジャックだ。一旦は並んだように見えたが、スターリングローズはそれでも抜かせなかった。前にいた有力馬たちのサバイバルレースかに思えたゴール前で、それを切り裂いたのがノボトゥルーだ。先行グループから離れた中団ややうしろを進み、直線勝負にかけた。絶妙のタイミングで大外から追い込み、武豊騎手の「しまいを生かす」作戦がみごとにはまったかと思ったが、わずかにクビ差、及ばなかった。

接戦を制したスターリングローズの福永祐一騎手はゴールした瞬間、小さくガッツポーズ。3歳1月のデビューから2年近くをかけてオープンまでクラスを上げ、それからさらに約1年、ようやく上り詰めた念願のGⅠタイトル奪取となった。

COMMENT

福永祐一 騎手

外枠だったのでスタートでつまずかないように気をつけました。道中の手ごたえもすごくよかったのですが、一気に伸びるタイプではないので気を抜くことができませんでした。最後もよく差し返してくれました。

北橋修二 調教師

南部杯はスタートが悪かったし、調教も少しやりすぎたところがありました。今回は外枠だったので、鞍上も精神的に楽だったようです。(初の) 1200 メートルも、スピードがあるので短いほうがいいと思っていました。

JBCをさらに大きなイベントにするために

第2回JBCを「地方競馬の祭典」という面で見てみると、明らかに他のGⅠとは異なる、それ以上の盛り上がりを見せたことは確かだろう。

まず、これまで日本では行われることがなかった「1日にGⅠ 2レース」というインパクトは、やはり大きい。盛岡駅から競馬場に向かう送迎バスの混雑が、これまでに経験したこともないほどのものだったことからも、競馬場に到着する前からその熱気を感じることができた。

JBCスプリントの前に重賞(オパールカップ)が行われたのも、JBCというイベント全体を盛り上げるのに一役買ったのではないだろうか。将来的にJBCとしてさまざまなカテゴリーのレースを増やしていくことが目標であれば、とりあえず地区限定の重賞でもいいから、2歳馬戦や牝馬限定戦の重賞を組んでいくべきだろう。

盛岡競馬場にいたので、場外発売が行われた競馬場の雰囲気については伝聞になるが、昨年に続いて多くのファンが馬券を買いに訪れ、普段の開催以上に混雑していたところもあったと聞く。次回はJRAの施設でも本格的に場外発売が行われることになる予定で、それがどの程度の規模になるのかが楽しみなところ。

さらに、JBCを日本の競馬の祭典として盛り上げるには、競馬ファンの枠にとどまらず、社会全体に広く浸透させていくことが必要となるだろう。

文:斎藤修、來田康宏、八木重和、小山内完友、大貫師男
写真:いちかんぽ

第3回 2003年 大井競馬場

第3回JBCクラシック GⅠ

優勝馬アドマイヤドン

11月3日 大井競馬場 2000m

余裕のレース運びで完勝!
ドンが築いた砂の牙城は、
より強固に、そして難攻不落に。

前年の覇者アドマイヤドンに死角はなかった。2月のフェブラリーステークスGⅠこそ大敗したが、秋シーズンはエルムステークスGⅢを皮切りに、マイルチャンピオンシップ南部杯GⅠも楽勝。ダート界の覇者として、その地歩を固めつつある。そして今回もやはりと言おうか、危なげないレースで連覇を達成した。

ただ、これほどまでにレースがうまかっただろうか。ゲートは特筆するほど速いわけではないが、労せずして3、4番手につけると、スッと折り合う。そのあとは安藤勝己騎手の頭脳が冴える番で、逃げるカネツフルーヴの脚を量り、追い込み勢を牽制する絶好の位置取り。抜け出しのタイミングさえ間違えなければ、と思わせる余裕の走りだった。3コーナー過ぎで徐々に進出し、4コーナーでは先頭のカネツフルーヴを確実に射程圏に捉える。直後からスターキングマンが迫撃態勢に入ると、安藤騎手もそれを確認。ゴーサインを送ると安藤騎手の仕事は8割が終わり、アドマイヤドンの出番。けっして「切れる」のではなく、あくまで「伸びる」。そして残り1ハロンを切った時点で大勢は決し、前走マイルチャンピオンシップ南部杯同様、ゆうゆうと、そして力強く、先頭でゴールを駆け抜けた。

やはり感じるのは、道中のレース運びに余裕があること。そしてその余裕は、前半で無理なく好位をキープできるレースセンスの良さに起因すると見る。それだけではない。今回もただ1頭37秒台の上がりをマークしたように、終いも確実に伸びる。

450キロ前後の馬体から繰り出される迫力は、あえて言うなら重戦車。そら恐ろしささえ感じさせる直線の重厚感だった。

2、3着はマイルチャンピオンシップ南部杯の順位が逆転。早めに進出していたスターキングマンが、コアレスハンターの追撃を抑えた。スターキングマンは道中アドマイヤドンを見るかたちで、絶好のレース展開。直線でも先頭に迫ろうかという勢いだったが、いい脚は一瞬だけ。結局は勝ち馬の持続的な伸びに屈した。

前走の逃げから一転、中団からの競馬に徹したコアレスハンターもいい末脚を見せた。前走が自身初の長距離輸送だっただけに反動も心配されたが、そこは勝手知ったる自分の庭。地方勢最有力と見られたネームヴァリューをきっちり抑え込んだ。

結果的に、1~3着馬はマイルチャンピオンシップ南部杯と同じで、スターキングマンは日本テレビ盃GⅡの優勝馬。3歳馬ながら5着に健闘したミツアキタービンもダービーグランプリGⅠからの参戦で、Road to JBCの結果が大きく反映された今回のレースだった。

比類なき強さでダート界を席巻するアドマイヤドン。今回の勝利で、その覇権はさらに強固なものとなった。迎え来たる厳冬。ドンの牙城を巡る争いが、その焦点となる。

COMMENT

安藤勝己 騎手

スタートはあまりよくなかったですが、無理をしないでいい位置を取ることができたし、終始楽なレースができました。前走の盛岡の時に比べて落ち着いていたのですが、終いに1頭になったらフワフワしていましたね。馬場に対する不安が少しだけありましたが、今年になってだいぶ力をつけたようで、安定したいい雰囲気を持っています。レースもうまいですから、なんの心配もなく乗れました。

松田博資 調教師

デキに関しては、なんの心配もありませんでした。レース前にも言っていたとおり、自信を持ってレースに出したので当然の結果だと思っています。今回がこの馬の普通の状態です。まだまだよくなりますよ。落ち着いているし、まったく言うことがなかったです。この馬はダート向きだと思っていません。ドバイには行こうと思っていますが、オーナーは芝も使ってみようと言っていますので、芝も使うことになるでしょう。

第3回JBCスプリント GⅠ

優勝馬サウスヴィグラス

11月3日 大井競馬場 1190m

1年越しで悲願のGⅠ制覇
ゴール前の叩き合いを制し、
名実共にスプリントの王者へ

第3回を迎え、ダートスプリント王決定戦にふさわしい豪華メンバーが集結。

短距離陣の層が厚いJRA勢は、ノボトゥルー、ノボジャック、スターリングローズのGⅠ馬3頭に実力馬サウスヴィグラス。そして今夏に頭角を現し、条件戦から3連勝で一気に重賞を制した上がり馬マイネルセレクトという精鋭中の精鋭。一方の地方勢も、前哨戦の東京盃GⅡでサウスヴィグラスに圧勝したハタノアドニスをはじめ、そのレースで致命的な出遅れをしながら、直線だけの競馬で3着に入ったエスプリシーズが代表格。また、南関東二冠馬のナイキアディライトがクラシックではなくこちらに参戦したこともレースを盛り上げた。

注目のスタートで一番のダッシュを見せたのはサウスヴィグラスだったが、内からナイキアディライトが気合をつけられながらハナへ立つと無理せず2番手に。1番人気に推されたハタノアドニスは3番手。マイネルセレクト、スターリングローズらもその直後で虎視眈々とレースを進める。3~4コーナー。サウスヴィグラスがほとんど馬なりのままナイキアディライトに並びかけると、直線で一気に後続を突き放し押し切る態勢へ。何とかこれに迫ろうとするハタノアドニスだが、馬体さえ併せることができずゴール前で力尽きる。代わってサウスヴィグラスに一完歩ずつ迫ってきたのがマイネルセレクトだった。ゴール入線はほぼ同時。ゴール後には完全に相手を交わしていたが、写真判定の末ハナ差でサウスヴィグラスの粘りに軍配が上がった。

勝ちタイムの1分9秒7は東京盃よりも0秒9も速いレコード。つまり東京盃より5馬身近くも前でゴールしたことになる。雨で適度に湿った馬場状態だったとはいえ、頂上決戦にふさわしい破格のタイムでの決着でもあった。

ダートスプリントGⅠはJRAにはなく、1年に1度のみの大勝負。それだけに各陣営の意気込みは並々ならぬものがあったことだろう。そのなかでもっともこのタイトルを熱望していたのは、勝ったサウスヴィグラス陣営だったに違いない。特に02年はダートグレード4連勝を飾るなど向かうところ敵なしの大活躍で、満を持してJBCに出走する予定だった。しかし好事魔多し、直前に脚部不安を発生し出走はかなわなかった。その後、03年6月の北海道スプリントカップGⅢを勝ったあとには「今後は直接JBCか、その前に一戦させるかでしょう」(高橋祥泰調教師)と"JBC以外は眼中になし"と言わんばかり。そんな経緯もあっただけに、陣営にとってはまさに念願のGⅠタイトルだった。

「今後は白紙」ということだが、そのまま種牡馬入りとなるようだ。有終の美を飾り、名実ともにダートスプリント界の頂点へ立った同馬にあらためて敬意を表したい。

COMMENT

柴田善臣 騎手

一度叩いてよくなっていたので、期待していました。ゲートでもすごく落ち着いていましたから、スタートもよかったです。最後も余力は残っていたのですが、このクラスになるとうしろからも差してくるから、油断はできませんでした。最後は不安もありましたけど、馬を信用して追いました。ゴールまでの距離を量って、残ってくれるだろうと思いました。去年このレースに出たくて1年延びてしまいましたが、勝ててよかったです。

高橋祥泰 調教師

前回の疲れはほとんどなかったですね。スピードがあるからレース展開に注文もつかないし、テンからダッシュよくガンと行きますから、乗り役にも特に指示はしていませんでした。ただ、やはり直線はとても長く感じましたね。この距離のGⅠ はこのレースしかないですし、ずっと目標にしていたので、1年がすごく長く感じました。このあとはまったくの白紙です。年齢的にも目標とするレースもないですから。

文:ハロン編集部
写真:いちかんぽ

第4回 2004年 大井競馬場

第4回JBCクラシック GⅠ

優勝馬アドマイヤドン

11月3日 大井競馬場 2000m

24年ぶりのレコード決着
粘るミツオーを楽に交わし
GⅠ3連覇の偉業達成!

JBCクラシックGⅠ3連覇という偉業の期待がかかるアドマイヤドン。帝王賞GⅠでそのアドマイヤドンにハナ差まで迫り、前走日本テレビ盃GⅡを快勝してここに臨むナイキアディライト。マイルチャンピオンシップ南部杯GⅠでアドマイヤドンに土をつけたユートピア。白山大賞典GⅢで他馬を寄せつけず圧勝したタイムパラドックス。東京記念を大差で圧勝し目下4連勝中のシャコーオープン。日本のダート競馬最高賞金をかける争いにふさわしい、まさに「ダート競馬の祭典」となった。ユートピアが果敢に先頭を奪い、ナイキアディライトが2番手に控えた。1コーナーを回るころに早くも馬群が縦長にバラけ、やや速めの淀みない厳しい流れになった。

3コーナー手前でほんの少しペースが落ちたところで好位にいたナイキディライト、アジュディミツオー、トーシンブリザードがユートピアに迫り、前の4頭が固まる。ここでアドマインドンは少し離れた5番手。しかしやはりアドマイヤドンは強かった。前の有力馬を見るかたちで仕掛けを遅らせ、直線を向くと計算しつくしていたかのように前の馬を1頭1頭確実に抜き去った。誤算があったとすれば、3歳馬のアジュディミツオーに馬体を併せたところで執拗に食い下がられたことだろう。それでも最後は、3/4馬身だが、確実に突き放した。

勝ちタイム2分2秒4はコースレコードを24年ぶりに塗り変えた。トゥインクルレースが始まる以前は砂が軽かったことを考えれば驚異的なタイムで、アドマイヤドンの安定した強さをあらためてアピールする結果となった。

そして2着に敗れはしたが、アジュディミツオーの底力にも驚かされた。前走の日本テレビ盃ではナイキアディライトの半馬身差2着に好走はしていたものの、そのときより今回は斤量が2キロ重くなっていたこともあり、6番人気に過ぎなかった。ジャパンダートダービーGⅠでは逃げて直線での粘りを欠いたのとは対照的に、今回は前の2頭を先に行かせると、すぐにラチ沿いのインに入れ3番手から。直線半ばでは一気に交わしにかかるアドマイヤドンに食らいつき、一瞬だが差し返す脚も見せた。検量室前に引き揚げてきた内田博幸騎手は「この馬すごいよ」と、2着に敗れたことよりも、アジュディミツオーのレースぶりに興奮を隠せない様子だった。春の逃げ一辺倒の競馬からは見違えるほどの成長で、東京大賞典GⅠはもちろん、来年に向けて南関東に期待の有力馬がまた1頭現れた。

COMMENT

安藤勝己 騎手

余裕があるレースでしたが、もう少し楽に勝てると思っていました。それでも時計は速いですし、それなりの競馬ができました。調子もよかったですし、先行馬を見ながら競馬ができたので、レースはしやすかったです。

松田博資 調教師

普通に走れば勝てるだろうと思っていましたが、あんなものでしょう。レース内容には満足しています。レコードについてはレースのペースもありますから気にしていません。今後は、やはり芝を使ってみたいですね。

第4回JBCスプリント GⅠ

優勝馬マイネルセレクト

11月3日 大井競馬場 1200m

世界タイトルへの第一歩
後続を楽に突き放し、
ダート短距離王座に君臨

マイルや2000メートル級のダートGⅠは年に何度か行われるが、1200メートルのGⅠはこのJBCスプリントが唯一のもの。それだけに、ダートのスプリンターにとってはここが目指すべき最大のレースになる。今年もチャンピオン決定戦にふさわしい顔ぶれが揃った。 断然1番人気はもちろんマイネルセレクト。昨年は追い込んでわずかハナ差、サウスヴィグラスに届かず。しかしそれを最後にサウスヴィグラスが引退したあとは、暫定チャンピオンとしてドバイゴールデンシャヒーンにも遠征した。そして前走、Road to JBCの東京盃GⅡでは中団から余裕の差し切り勝ちを見せ、この路線に敵なしをアピールした。

今回は果たして、マイネルセレクトがどんな勝ち方をするかを見るレースとなった。好スタートを切ると、東京盃とは一転、カセギガシラ、ディバインシルバーの直後、好位の3番手を追走した。直線を向くといったんはディバインシルバーが先頭に立ったものの、マイネルセレクトが余裕の手ごたえで差し切り、ゴール前は独走。最高峰のGⅠの舞台で、再び圧倒的な強さを見せつけた。

2着争いは3頭が接戦。マイネルセレクトの直後を追走したアグネスウイングが外から伸びて2着。芝路線のスプリンターズステークス(9着)から参戦のサニングデールが中団追走からラチ沿いを突き、2番手で厳しいレースを強いられたディバインシルバーをわずかに差し切り3着に入った。

残念だったのがヒカリジルコニアだ。重賞未勝利ながら東京盃ではマイネルセレクトの1馬身半差2着に粘り、今回も期待されたが、スタートで痛恨の出遅れ。吉田稔騎手が尻もちをついてしまう格好でダッシュもつかず、勝負にならなかった。

短距離路線は層が薄い地方勢にありながら、ただ1頭気を吐いたのが高崎のタイガーロータリーだ。馬券にはからめなかったが、東京盃(4着)に続く地方最先着の5着。上がり3ハロンも東京盃ではメンバー中最速の35秒8、今回のJBCスプリントでも圏外のヒカリジルコニアに次ぐ36秒2と、確実に切れる脚を披露した。さすがにこのメンバーでは厳しいが、相手関係次第ではGⅢ程度なら勝つチャンスも巡ってきそうだ。

今年はGⅢタイトルのみでのドバイ挑戦だったマイネルセレクトだが、来年は堂々、日本のダートスプリントチャンピオンとして世界に挑戦する。クラシックのアドマイヤドンだけでなく、JBCスプリントからも世界へとつながる道が開けそうだ。

COMMENT

武豊 騎手

今日はいいレースができました。スタートもうまく出てくれましたし、直線もいい手ごたえでした。先頭に立つのが少し早いかなと思いましたが、頑張ってくれました。状態は前走よりもさらによくなっていたと思います。

中村均 調教師

昨年はハナ差で負けて悔しい思いをしたので、今年はぜひ勝ちたかった。今回は前走からの上積みもあったので絶対負けられない気持ちでした。これでドバイへは大手を振って行けます。ぜひ万全な状態で臨みたいですね。

文:斎藤修、來田康宏、大貫師男、八木重和、小山内完友
写真:いちかんぽ(川村光章、森澤志津雄、トム岸田、宮原政典)

第5回 2005年 名古屋競馬場

第5回JBCクラシック GⅠ

優勝馬タイムパラドックス

11月3日 名古屋競馬場 1900m

貫禄を見せてGⅠ4勝目
レイナワルツもレースを演出

向正面で最内を通って先団に取りつき、4コーナーで単独先頭。どよめきと歓声が入り交じる満員のスタンド前を、兒島真二騎手とレイナワルツは疾走した。地方競馬ファンの夢を乗せ、紫・桃の勝負服と白い馬体は、力の限りに疾走した。

「手ごたえも抜群だったし、本当にいいレースでした。最高でしたね」(兒島騎手) 結果は2頭に交わされ、3着敗退。だが大観衆で埋め尽くされた今回のJBC、一番の盛り上がりを見せたのはレイナワルツが懸命に逃げ込みを図った、この直線のワンシーンだった。

いまやダート戦線の核となっているタイムパラドックス。今回のレースを制したのはこの馬だった。道中は得意の中団待機策。小回りの名古屋だけに、追い込むのは厳しいと思われたが、3~4コーナーで外を上がっていくと、想像以上の末脚を繰り出して優勝した。これでGⅠ4勝目となったが、馬券圏内を外さない安定度も特筆もの。勝ち続ける派手さはないものの、今後のダートGⅠ戦線もこの馬が中心となるだろう。

2着はユートピア。いったんハナを譲りながら、終いに差してくる味な競馬を演じた。最近は馬の間を割る調教を繰り返しており、それが生きた格好だった。 今回のレースはナイキアディライトがゲート入りを嫌い、スタートが遅れるハプニングがあった。そのナイキアディライトはいつもの先行力が見られず9着と、不完全燃焼だったのが残念でならなかった。

COMMENT

武豊 騎手

パドックでも元気だったし、いいレースをしてくれるだろうと思っていました。ここは小回りですから、3~4コーナーで外を回されるな、とは思いました。ただレースとしては理想どおりでしたね。これまでは左回りのほうがいいといわれていましたが、右回りでも上位に来ていますし、あまり関係がないのかもしれません。(スタンドが満員で)最後の歓声もよく聞こえましたよ。

松田博資 調教師

今日のレースは安心してみることができました。7歳ですが、年齢的によくがんばっていると思います。故障するタイプの馬ではありませんが、年が年ですから、今後については帰って(様子を見て)みないとわからないですね。

 

第5回JBCスプリント GⅠ

優勝馬ブルーコンコルド

11月3日 名古屋競馬場 1400m

短い名古屋の直線で5馬身
短距離路線にスター誕生

西日本では初のJBC開催だが、1400メートルでJBCスプリントが行われるのも初めて。それが結果に影響したのか、果たして、同距離の重賞を連勝してここに臨んだブルーコンコルドの圧勝となった。

スタート直後はややスピードに乗れない感じで中団を追走する格好になったブルーコンコルドだが、3コーナーから外を回って一気に進出。4コーナーを回って先頭に立つと、200メートル足らずの名古屋の直線で後続を楽々と5馬身突き放した。

ブルーコンコルドはデビュー5戦目で京王杯2歳ステークスを制し期待されたが、3歳時は芝で結果を残せず、秋にはダートに路線変更。しかし急激に力をつけたのはそれから約1年後の昨年暮れ。6月のプロキオンステークスGⅢでダートグレード初制覇を果たしてからは圧巻のレースぶりで一気に頂点まで昇りつめた。

それにしても驚いたのは9歳馬ハタノアドニスの好走だ。2年前には東京盃GⅡを圧勝し、本番のJBCスプリントでは堂々の1番人気に推されたものの4着。その後の勝ち星は昨年のアフター5スター賞のみだが、今年5月にはこのJBCスプリントと同じ舞台のかきつばた記念GⅢでヨシノイチバンボシからアタマ、クビ差の接戦の3着と好走していた。ブルーコンコルドの勢いには及ばなかったものの、中央のスピード馬を相手に再びこの大舞台での2着は、2年前の雪辱と言っていいのではないだろうか。

COMMENT

幸英明 騎手

今日も強かったです。中団よりもう少し前で競馬がしたかったのですが、このクラスになるとみんな速いのであの位置からになりました。ずっと手ごたえは良かったです。小回りということで早めに動こうと決めていて、できれば4コーナーで前にとりつきたいと思っていたので、思いどおりのレースができました。どんどん力をつけて強くなっています。

服部利之 調教師

シリウスステークスと同じようなレースができれば、直線は短くても関係ないと思っていたのですが、思ったとおりの競馬ができました。調教でも馬がしっかりできていたので自信はありました。まだまだ強くなると思います。

文:斎藤修、大貫師男、八木重和
写真:いちかんぽ(川村光章、森澤志津雄、トム岸田、宮原政典)

注記

当ページは、地方競馬情報誌『ハロン』及び『WEBハロン』における当時の掲載内容を引用又は抜粋し、作成しています。